京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家2日目 大野浜へ出発

 朝食後は,大野浜で砂の造形をします。準備をして,いざ,大野浜へ出発です。少し歩くと,きれいな海が見えてきました。
画像1
画像2

みさきの家2日目 朝の集い

画像1
画像2
 一緒にみさきの家に来ている醍醐西小学校のみんなと朝の集いを行いました。それぞれの校歌を歌い,学校紹介をしました。互いにどのような特徴のある小学校なのかを交流することができました。

みさきの家2日目 活動が始まります

 2日目の朝になりました。今日もとてもいい天気です。力いっぱい活動ができそうです。
画像1

みさきの家1日目 振り返り

 班長会議をした後,班長を中心に今日の振り返りをしました。自分たちで頑張れたことや明日に向けて直していきたいことなどを話し合いました。みんなの話しぶりを聞いていると,明日はさらに素晴らしい活動になる予感がしてきました。
 今日の更新はここまでになります。
 明日は,砂の造形や野外炊事,ナイトハイクなどの活動があります。
画像1
画像2

みさきの家1日目 就寝準備

 キャンプファイヤーで盛り上がった後に寝る準備をしました。みんなで歯磨きを行い,後は今日一日の振り返りです。
画像1

みさきの家1日目 キャンプファイヤーその2

 点火した後は,歌やゲームで盛り上がります。レクリエーション係の児童が中心となり,『もうじゅうがり』『木とりす』などをみんなで楽しみました。『マイムマイム』を踊った後に,「今日の日はさようなら」の歌で締めくくりました。
画像1
画像2

みさきの家1日目 キャンプファイヤー

 みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。きれいな星空のもと,「遠き山に日はおちて」を歌うと,『火の神』と『火の子』が登場しました。
画像1
画像2

みさきの家1日目 オリエンテーション

画像1
画像2
 磯観察後,プールに入ってからオリエンテーションを行いました。寝るときのシーツや寝袋の使い方などを教えていただきました。これで今日の夜もバッチリです。

みさきの家1日目 磯観察

画像1
画像2
画像3
 宮崎浜で磯観察を行いました。どんな生き物がいるのか楽しみしながら,浜へと向かいました。天気がいいので,水がかかっても大丈夫。いつの間か全身ずぶぬれになっている児童もいました。一生懸命探していたので,あっという間に時間が過ぎていきました。

みさきの家1日目 入所式

 昼食の後は,入所式です。みさきの先生の話を聞き,いよいよ活動が本格的に始まります。校歌を歌い,気持ちを高めていきます。がんばるぞ,おー。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 支部育成学級秋の交流会(桂小)
フッ化物洗口
11/15 音楽フェスティバル準備(6年)
11/16 音楽フェスティバル(午前)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp