京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:98
総数:767478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

前期終業式

本日,前期終業式を行いました。校長先生のお話では,前期の様子を振り返り,子どもたちが運動会で一生懸命がんばったことや「西院の子 心でつなぐ 5つのやくそく」の中で,心の通った挨拶や整理整頓ができるようになったことを褒めてくださいました。そして,後期にはさらに,みんなでできることを増やし,明るくすてきな西院小学校にしていけるようお話していただきました。
また,子どもたちは,担任から通知票を受け取ります。前期の自分自身について振り返るとともに,目標をしっかりと立てて後期をスタートしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

土曜学習「日本語力をみがこう〜日本語検定にチャレンジ〜

画像1
画像2
画像3
 土曜学習「日本語力をみがこう〜日本語検定にチャレンジ〜」を実施しました。
「日本語力」を育てるためには,幅広い読書や新聞に目を通すことや日記や感想文等を書くことが求められています。「日本語力」がどの程度あるのか,「日本語検定」にチャレンジする教室です。
 参加をした児童は,熱心に自分のめあてに向かって問題集を解いたり,好きな本を読んだりしていました。初めて参加をした1年生が,「楽しかった。」と次回を楽しみにしていました。

堀川高校に夏休みの自由研究を発表してきました!

画像1
画像2
画像3
 10月7日(土)に堀川高校へ理科の夏休みの自由研究を発表に行ってきました。この発表会は文部科学省指定「堀川高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業 科学育成重点枠」の一環として,京都市内のいろいろな校種の児童・生徒が集まり,ポスター形式の発表と交流を行うものです。
 西院小学校からは,高学年の有志13名が参加しました。その子どもたちは,夏休み前から自由研究の内容を考え,自分の仮説を立て,実験観察をしてきた内容をポスターにまとめました。事前に学年で自由研究発表会をしたり,4年生以上と教師を前にして,リハーサルを行ったりして準備してきました。
 たくさんの人に自分の発表を聞いてもらい,そして他の人の発表を聞いて,充実感いっぱいの顔でした。
 見に来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。

10月5日の給食

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・とびうおのこはくあげ・ごま酢煮・なめこのみそ汁でした。
とびうおは,はじめて給食で使用しました。しょうが・酒・しょうゆで下味を付けて,米粉と片栗粉をつけて油であげました。
 児童からは,「とびうおのこはくあげをごはんといっしょに食べるとおいしかったです。」(3年)「なめこがトロトロしていておいしかったです。おさかなはコリコリしていたのでいい音がしていました」(4年)という感想がよせられました。

6年「組体操 Shine! 〜光り輝くために〜」

小学校最後の運動会となった6年生は,大人数で1つ1つの動きを合せ,表現することにチャレンジしました。全員の心を一つにして組体操を演じ切ることで,観ている人に大きな感動を与えることができました。組体操を演じるために,互いを信じ,互いを支え合ったこの体験は,6年生一人一人の心にしっかりと刻み込まれました。
画像1
画像2
画像3

5年「騎馬戦 挑 〜勝利への奪取〜」

5年生は,騎馬戦に挑戦しました。帽子を取り合う姿はとても迫力があり,観客の応援にも力が入っていました。大将戦では,大将を囲んで布陣を組み,応援席も一体となって戦いました。
画像1
画像2
画像3

4年「舞え!西院ソーラン 2017」

4年生は,ソーラン節にチャレンジしました。ソーラン節に向けて,自分の思いを込めた文字をはっぴの背にしたため,キリッとした表情で,力強く表現しました。クラスで作った大漁旗を大きく振りかざし,大きなかけ声を運動場中に響かせ,勇ましく踊る姿は,とてもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

3年「つないで おくって 大玉GO!!」

3年生は,大玉をつかって競技しました。大玉を転がしたり,みんなで送ったりと様々なリレーを楽しみました。大玉が,あっちこっちへ行かないように,みんなで声をかけ合って,最後までがんばりました。
画像1
画像2
画像3

矢車・3年「バルーンで遊ぼう」

矢車学級と3年生の児童がバルーンで演技しました。今年は,みんなで息を合わせて上げ下げしたバルーンの上を大きなゴムボールが弾みました。最後には,みんなで中に入って大きなバルーンが膨らみました。笑顔いっぱいに演じることができました。
画像1
画像2
画像3

2年「演舞 〜西院2ンジャー!踊るンジャー!」

2年生は,かっこいい衣装をまとって,忍者になりきって演技しました。「ニンニン!」の掛け声とともに始まったダンス。2年生全員で隊形移動をしたり,かっこいいポーズを決めたりと,楽しくかっこよく表現することができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/11 土曜学習「日本語検定」,6年学童大音楽会
11/13 クラブ活動
11/14 がってんタイム
11/15 1・2年遠足予備日,矢車学級秋見つけ予備日,フッ化物洗口
11/17 145周年記念行事,がってんタイム
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp