![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:667992 |
【6年】ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業 2
舞扇の使い方もわからなかった子どもたちが,最後は舞うことができました。
笑顔いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 【6年】ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業 1
本日は,邦舞/日本舞踊の学習を,ゲストティーチャーをお招きして行いました。
「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験する学習でした。 日本舞踊の基本である,お辞儀の仕方やすり足をまず教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 大型絵本 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 読書の秋。太秦小でも,今日から「もみじ週間」です。いろいろな本を読むことにチャレンジしてみてください。 【5年】跳び箱〜自分に挑戦〜![]() ![]() ![]() 体育館の工事があったので,子どもたちにとっては久しぶりの跳び箱。 挑戦する姿がとても素敵です。 【5年】ロング昼休み〜遊具遊びの流行〜![]() ![]() ![]() 身体いっぱい広げて,遊具につかまっています。 「先生,手にマメができてめっちゃ痛いです...」との声も。 校庭に笑い声が響き渡っていました。 【5年】パラパラアニメーション![]() ![]() 動きや変化のおもしろさに着目して,短いパラパラアニメを作ります。 ものすごい集中力で取り組んでいました。 お互いに作品鑑賞するのが楽しみです。 【6年】この絵,私はこう見る。【国語】![]() いろいろな考えがあって,どんな文章になるか,楽しみです。 【6年】炭酸水の中には何が入っているのかな【理科】![]() ![]() ![]() 本日は,水溶液の1つである炭酸水を使って,中に何が溶けているのかを確かめました。 実験結果,炭酸水には二酸化炭素が溶けていました。 おって たてたら![]() ![]() ![]() 図工「おってたてたら」の学習で,画用紙をいろいろに折り,立てて作品を作りました。 柱のような形にしたり,山のようにしたり… 「こうしたら立ったよ!」と,楽しく作ることができました。 動物を作った人,建物を作った人,乗り物を作った人,いろいろでしたが,最後に「町を作ろう!」ということで,みんなの作品を合体させました。 楽しい町ができました。 1年生 まなび教室スタート!
今日から1年生も放課後まなび教室が始まりました。
リトミックルームに集まり,校長先生からまなび教室の約束の話を聞いたり,まなびの先生の紹介をしてもらったりしてスタートです。 どの子も早速一生懸命に宿題に向かっていました。 ![]() ![]() |
|