京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:51
総数:630732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

山の家 8

山の家の食堂での初めての食事です。

バイキング方式の食事がとてもうれしくて,朝からしっかり食べられました。
画像1
画像2

山の家 7

花背山の家2日目です。

市内と同じように朝から雨が降っていますが,みんな元気に活動を始めました。

雨は降っていますが,予定通り山に登ります!
画像1

山の家 6

野外炊事も頑張りました。

今日の学校の給食メニューと同じ,すき焼き風煮を作りました。

みさきの家での体験を思い出し,役割分担をして手際よく進められました。
画像1
画像2
画像3

【6年】学童大音楽会の練習

本番に向けて,並び方を変えて歌いました。
すてきなハーモニーが体育館一杯響いています。
画像1

給食室からこんにちは

✿11月7日の献立✿

・ごはん
・牛乳
・すきやき風煮
・コロコロあげ

「コロコロあげ」は今月の新献立です。
打ち豆・ミックスビーンズ・さつまいもを油で揚げ,甘辛いたれをからめてつくりました。
打ち豆は,大豆を水につけてやわらかくし,平たくつぶして乾燥させたものです。
ミックスビーンズには,手亡豆・枝豆・大豆・金時豆が入っています。
さつま芋といろいろな豆の食感を楽しんで食べる1品でした。

さつま芋がほくほくしていて美味しいと話す子や,豆は苦手だけど食べることができたよと話す子がいました。
画像1
画像2
画像3

山の家 5

集中して作りました。

4日間大事に使います!
画像1
画像2

山の家 4

竹ばし作り頑張っています。

山の家で過ごす間の食事は,今日作ったこのお箸で食べます。

竹が固くて削りにくいところもありますが,心を込めて頑張って作ります!
画像1

山の家 3

お家の方が作ってくださったお弁当を,水車小屋の近くで食べました。

自然の空気の中,とても気持ちの良いお昼ご飯になりました。

この後,竹ばし作りを行います。
画像1
画像2
画像3

山の家 2

無事に山の家に到着しました。

お天気も良く,紅葉した木々もあちこちに見られ,太秦の地域の様子とはずいぶん違います。

入所式を終え,お弁当タイムになります。
画像1
画像2
画像3

山の家 1

全員そろって山の家に元気に出発しました。

どんな体験ができるのか,ドキドキワクワクです。

学校で学んだことを生かして,協力して3泊4日頑張ります!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校・PTA行事
11/9 5年山の家
11/10 5年山の家 えがおの日 和献立 4年交通安全教室(5校時・体育館)
11/11 京都市学童大音楽会
11/12 鼓笛フェスティバル
11/13 朝会 児童朝会
11/15 安全の日

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp