![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668012 |
モノづくりの殿堂1![]() ![]() 今回はモノづくり殿堂・工房学習でした。 さまざまな体験ができると子どもたちは目がキラキラしていました。 【6年】理科の実験【水溶液の性質】
リトマス試験紙を使って,水溶液が酸性・中性・アルカリ性なのかを調べました。
安全に注意して実験しています。 ![]() ![]() 【5年】国語科「漢字の読み方」![]() ![]() ![]() 言(ゲン,ゴン)などです。 次のような問題があり,班で考えました。班によっては「国語辞書を使ってもいいですか!?」と聞くほど,盛り上がっていました。 こんな問題です。解けますか? ○月 ○面 公○ ○式 ※○には同じ漢字が入ります。 解けたときには,歓声があがっていました。 鑑賞 〜アイネクライネ ナハトムジーク〜![]() ナハトムジーク・アイネクライネを一度目に流すと,「あ!聴いたことあるわ」の声も。写真は曲が変化したと思ったところで,グーやチョキやパーなどのハンドサインで周りに伝えています。 家庭科〜ナップサックを作ろう〜![]() ![]() いよいよナップサックを作り始めました。 山の家に持っていくナップサックとあって,子どもたちも気合が入っています。 「本返し縫い」という頑丈な縫い方をしているので,細かい活動が続きます。「糸がからまったわ〜」「あ〜めっちゃたいへんやなあ」という声も聞こえますが,頑張って取り組んでいます。 児童保健委員会当番活動より![]() 太秦中学校定期演奏会〜ふれあい文化会館にて〜![]() ![]() 大きなホールに観客は立ち見が出るほどです。太秦小学校の子どもたちの姿も客席に何人も見えました。 とても堂々とした演奏で,演奏後には大きな拍手が聞こえました。 図画工作「お話の絵」〜鑑賞〜![]() ![]() 係活動![]() ![]() ![]() 写真はそれぞれの係で,活動内容を話し合っているところです。どんな話し合いになったのでしょう。活動が楽しみです。 社会科 〜水産業のさかんな地域〜![]() 社会科の学習では,教科書や資料からの読み取りの他に,映像教材を見て学習をすることも多いです。映像を見ながら「へ〜そうなんや!」と新しいことを発見しています。 |
|