![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:91 総数:669220 |
自立活動![]() ![]() 指先の力を鍛えるため,ひらがなを覚えるためなど,めあてはそれぞれですが, 子どもたちが楽しんで取り組める活動を行っています。 【6年】学童音楽会の練習【音楽】![]() 同じパート2クラスが合同で練習を行いました。 スクールサポーターの乾先生に教えていただいています。 きれいな声が響き渡るように繰り返し練習していきたいと思います。 ![]() 【6年】ソフトバレーボール【体育】![]() サーブが入れば得点という試合から,少しラリーが続くようになりました。 お互いで声を掛け合いながら,がんばっています。 後期が始まりました![]() 生活面でも学習面でも目標を立てて残りの半年を過ごしていきたいですね。 学習ではグループ活動をすることがあります。自分の考えや意見を友達にうまく伝えられるようになってきました! 後期始業式![]() ![]() 体育館で校長先生が,後期に向けてがんばって欲しいことのお話をされました。前期のかっこいい太秦っ子のアンケートの結果から,「廊下は歩いている」という項目が少し低かったので,これからは学校全体で意識していこうと思います。 思いやりの心を![]() ![]() 今日のお手本は「思いやり」 友達に,物に,自然に, 色々なことに対する「思いやり」の心。 大切にしてほしいと思います。 図書館へ行こう![]() エコ学習で学んだことを生かすために本を読んでいる子や, 国語科で学んだ作者の本を探している子など,それぞれにめあてをもって本を読みました。 そろばん![]() 3年生で学んだことを生かして,小数の計算の仕方を考えました。 慣れないそろばんに苦戦している様子が見られました。 【6年】水溶液の性質【理科】
理科では,水溶液の性質の学習をしています。
本日は,ムラサキキャベツを使って液を作り,いろいろな水溶液に入れてみて,色の変化を調べてみました。 きれいな色に変わっていく様子を見て,子どもたちは「きれい」と言っていました。 安全に活動する姿勢も感じられ,うれしいです。 ![]() ![]() ![]() 【6年】書写【思いやり】![]() 『思いやり』 ひらがなが入った言葉は,書くのが大変難しいです。 字のつながりを意識して書きました。 ![]() |
|