京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up87
昨日:115
総数:536986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

11月2日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・さけのちゃんちゃん焼き
・ほうれん草ともやしのごま煮

 今日の給食は,京都市の研究校として先行導入されたスチームコンベクションオーブンを使って『さけのちゃんちゃん焼き』を実施しました。今後5年間で全校に設置予定です。
 昨年度の3月に初めて実施し,今回で2回目になります。昨年度の反省から予熱温度を上げていっきに焼きあげました。焼きムラができないような工夫もして,教職員や子どもたちからも「グッとおいしくなった。」「しっかり 味がしみていた。」と好評でした。
 つくし学級の子どもたちからは,「むぎごはんとさけをいっしょにたべたらおいしかったです。」という感想をもらいました。
 1年生は,魚(さけ),しめじということで少しハードルが高いかなっと心配して『さけのちゃんちゃん焼き』の宣伝をしてもらったからか どのクラスからも「さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。」という感想が届きました。クラスの雰囲気って本当に大事ですね。しっかり食べられて 午後の保護者参加の学年学活も張り切っていました。
4年生は,「さけのちゃんちゃんやきのさけとやさいがやわらかくやけていておいしかったです。」や「さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。なぜなら,さけにみその味がしっかりちていたからです。」 6年生は,「ちゃんちゃん焼きの具に味がよくしみこんでいました。」という感想でした。
 スチームコンベクションオーブンの導入で給食の焼き物の献立が充実してきました。子どもたちの味覚の広がりが期待できます。

 久しぶりに暖かい日でした。
 今週末は,台風の心配もなく秋の深まりを感じられることでしょう。

 月曜日は,豆腐料理「豚肉ととうふのくず煮』を味わいます。お楽しみに。

スチコン奮闘中『さけのちゃんちゃん焼き』

画像1
画像2
画像3
 スチームコンベクションオーブンで『さけのちゃんちゃん焼き』に挑戦中です。
 和食の充実の目的で 今までできなかった魚などの焼き物ができる「スチームコンベクションオーブン」です。
 
 伏見南浜小学校は,全市に先駆けて先行導入という形で2年間,スチームコンベクションオーブンを使った献立の研究をしてきました。今年度からは5年計画で京都市の小学校全校に配置されることが決まりました。

 初めて食べる1年生は,わくわくドキドキしながら給食時間を迎えましたが,食べてみると「おいしい。」の笑顔でいっぱいになりました。
 

11月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・高野どうふの卵とじ
・ほうれん草のおかか煮

 今日の給食は,大豆から作られる「高野どうふ」を使った卵料理『高野どうふの卵とじ』でした。季節の食材「しめじ」の食感も楽しみました。色どりには,京都産の「九条ねぎ」が届き,高野豆腐がしっかり吸った美味しいおだしの味とふんわりふわふわの卵の食感。九条ねぎの甘さやあざやかな緑色・卵の黄色とにんじんの赤色との彩の良さも楽しみました。

 大量調理では,特に卵料理は,焦げない様にふんわりふわふわに仕上げるために,調理のコツが必要です。火加減や蒸らすような調理法など工夫しました。
子どもたちから届いた感想には,「こうやどうふのたまごとじの中のたまごがやわらかくておいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」つくし学級。「きょうのこうやどうふのたまごとじのくじょうねぎがねぎとおもえないぐらいおいしかったです。」は,なんと1年生からの感想でした。6年生になると「こうやどうふのたまごとじの九条ねぎがあまくてとてもおいしかったです。」や「たまごと九条ねぎが合ってとてもおいしかったです。」という感想が届きました。残念ながら名前が書いてなかったのですが「たまごがフワフワしてておいしかったです。牛乳がつめたくておいしかったです。」という感想も届いていました。

 4時間目の食の学習の後,一緒に給食を食べた1年生は,苦手な「しめじ」や「ねぎ」があっても時間内に全員食べきることができました。すばらしいですね。食べる力は生きる力,頑張ろうとする力です。苦手なことにも挑戦し,やり遂げることで自信になり,その積み重ねが,さまざまな困りにも自分で解決できる力のもとになります。

 明日は,スチームコンベクションオーブンを使った『さけのちゃんちゃん焼き』です。

10月31日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・コッペパン(国産小麦100%)
・牛 乳
・ツナごぼうサンドの具
  (マヨネーズ)
・野菜のスープ煮

 今日の給食は,セルフサンドイッチ『ツナごぼうサンド』でした。
 マヨネーズをかけて具を混ぜ スプーンで切ったコッペパンに 『ツナごぼうサンドの具』を上手にはさんで食べました。一緒に給食を食べた1年生は,小さなコックさん。真剣に『ツナごぼうサンド』を作っている様子は微笑ましかったです。大きな口で,たくましく食べる様子は,入学から半年間の子どもたちの確かな成長を感じました。

4時間目の食の学習では「さかなをたべよう。」のテーマで学習しました。ツナはまぐろだね。でも骨がないから食べやすい。骨が上手にとれたらもっと魚がすきになってくれるかもしれませんね。そこで さかなの上手な食べ方を紹介しました。

「マヨネーズとツナごぼうサンドの具をパンにはさんだら一ばんおいしかったです。」と漢字も使って感想を書いてくれたのは,つくし学級の1年生でした。
「きょうのツナごぼうサンドのぐをまぜたコッペパンはおいしかったです。」というのは1年生。「ソーセージとやさいのスープにのやさいにスープがしみこんでおいしかったです。」というのは4年生。さらに「ソーセージとやさいのスープにのやさいがシャキシャキしてておいしかったです。ツナサンドの具とコッペパンをあわせて食べたのがとてもおいしかったです。」という感想も届きました。


 明日は,たまご料理『高野どうふの卵とじ』です。ふわふわに仕上げます。
 


支部部活動交流会(卓球の部)

10月28日(土)に本校体育館にて,支部部活動交流会・卓球の部が開催されました。今回の交流会は個人戦でした。子どもたちはとてもよくがんばり,手に汗にぎる試合の連続でした。
この日は,伏見住吉小学校でバスケット部,向島二の丸小学校でバレー部の支部交流会も行われました。
また御香宮では,琴部が区民文化祭に参加しました。
画像1
画像2
画像3

PTAヨガ教室

10月28日(土)にPTAヨガ教室が行われました。
前半は親子でヨガ,後半は保護者・4年生以上の児童対象に個人向けレッスンが行われました。
ヨガは静かに体を動かす運動ですが,全身を使うのでどんどん体が温まるそうです。

画像1

10月30日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

 今日の給食は,人気の『カレー』を鶏肉で『チキンカレー』にしました。
 『チキンカレー』は,先週の金曜日に実施した『ハッシュドビーフ』と同じように手づくりの「ルー」がまろやかでコクのある料理に仕上げるポイントの一つです。
「たまねぎ」をあめ色になるまでよく炒めることで,さらに美味しくコクを深めることができます。「今日のチキンカレーがとろみがあって美味しかったです。」という6年生。「チキンカレーとむぎごはんをまぜてたべるのが1ばんおいしかったです。カレーのにくがおいしかったです。」というのは,つくし学級の子どもたちの感想でした。

 副菜は,『ひじきのソテー』でした。「にんじん・コーン」をスチームコンベクションオーブンで15分間,「三度豆」は10分間蒸して,回転釜で仕上げました。野菜の甘味が強く感じら 余分な水分が飛ぶので塩分を控えることができました。「ひじきのソテー」のとうもろこしがあまくておいしかったよ。」という3年生や「ソテーのコーンがプチプチしていておいしかったです。」という5年生の感想が届きました。

 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,「三度豆」の名前の由来についてクイズを楽しみました。

 明日は,セルフサンドイッチ『ツナごぼうサンド』です。具に「マヨネーズ」をかけて『コッペパン(国産小麦100%)』にはさんで食べます。自分で作るのが楽しいと人気です。楽しみですね。

10月27日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ハッシュドビーフ
・ジャーマンポテト

 今日の給食は,手作りの「ブラウンルー」でしっかり煮込んでまろやかに仕上げる『ハッシュドビーフ』とほくほく「じゃがいも」とうま味がつまった「ベーコン」で作った『ジャーマンポテト』でした。
 今日は,学習発表会でした。食べなれた,食べやすい献立で良かったです。
 どの学年の発表も,これまでの練習の成果がバッチリ出ていた学習発表会でした。

 ごはんにかけて食べる献立で,ごはんの残菜もなかったです。
 『ジャーマンポテト』の「じゃがいも」は,スチームコンベクションオーブンを使って蒸して仕上げました。余分な水分がとんでホクホクしたじゃがいもの食感と甘味がベーコンととてもよく合っていました。
「はらぺこあおむし」の英語劇でみんなを感心させてくれたつくし学級からは,「ごはんとハッシュどビーフをいっしょに食べたらおいしかったです。ジャーマンポテトは,ベーコンとじゃがいもをいっしょに食べたらおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」という感想が届きました。

 月曜日の献立は,『チキンカレー』です。
 

10月26日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・筑前煮
・かきたま汁

 今日の給食の汁物は,伏見南浜小学校では,1・2番を争うほど人気のある『かきたま汁』でした。卵がふわふわで,かたくり粉を使って,とろりとのど越しが良いのも人気の秘密です。だしの風味が子どもたちにとってはやさしい味で食べやすいようです。
 主菜は旬の食べ物「れんこん」「ごぼう」を使った『筑前煮』でした。子どものころには苦手で食べにくい食材でもあるのですが,1年生の様子を見に行ってみると見事 完食でした。食べ物の旬は,その食べ物がいちばんおいしい・栄養たっぷり・たくさん取れて安い時期です。
 苦手な食べ物ほど,おいしい時期を選んで献立に出すことが,子どもたちの食べる意欲につながります。「きょうは,とくに,ちくぜんにのれんこんがおいしかったです。なぜかというと、こりこり音がしておもしろいからです。」という2年生。

 明日は,学習発表会です。給食室は,『ハッシュドビーフ』と『ジャーマンポテト』で,子どもたちの頑張りを応援します。

10月25日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・かやくうどん
・ほうれん草のごま煮

 今日の給食は,麺料理『かやくうどん』でした。麺類の日は,主食の「パン」や「ごはん」の量がいつもより少なくなっています。
 食べ物語源辞典というテーマで『かやくうどん』について紹介しました。
 「かやく」は漢字で「加薬」と書きます。加える薬味という意味です。薬味は,料理に加えることで味を引き立ててくれます。
 2年生が,「はじめて知ったことは,かやくをかんじでかくと加薬ということです。めんがつるつるしていておいしかったです。」と感想が届きました。つくし学級からは,「かやくうどんの中のあぶらあげがやわらかくておいしかったです。」とだしをしっかり吸った油あげの様子を思い浮かべさせてくれる感想をもらいました。その他,うどんののど越しが「ツルツル」や食感が「もちもち」・うどんの「だしのうま味」など美味しさの表現はさまざまでした。


 明日は,伏見南浜小学校で1・2番を争う人気の汁物『かきたま汁』と今が旬の「れんこん」や「ごぼう」を使った『筑前煮』です。暖かい汁物と体の芯から暖める食材を使った煮物の組み合わせです。お楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp