![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:41 総数:376638 |
人権にかかわる参観と懇談![]() ![]() 1〜5年生は,道徳の授業を 6年生は,社会科の授業で同和問題にかかわる単元の授業を 参観していただきました。 多数ご来校いただき,ありがとうございました。 トライ! 青空に ジャンプ「走りたかとび」![]() ![]() ![]() トライ! 学芸会「 古今東西 秋の舞」![]() ![]() ![]() 今年の4年生は,運動会に続き伝統的な「踊り」にトライです。 子ども達は,「エイサー」「ソーラン」「京炎そでふれ」のどれか1つを選んで踊ります。 トライ! 学芸会 古今東西 秋の舞」2![]() ![]() ![]() そして随所に「お笑い」の要素を組み入れています。とても楽しそうに演じてくれています。「もっと 大きな声で」「もっと動作をそろえて!」「もっと大きな身振りで!」注文の多い担任に声掛けにも一生懸命応えていますよ! 6年生 CSS ありがとうチャンス![]() ![]() 自分が文房具を拾ってくれた時や,ノートを配ってくれた時に,ついつい忘れているということを話し合いました。 たくさんのありがとうが増えるといいですね♪ ありがとうチャンスはどこにでもある!!!! 3くみ 11月カレンダー![]() ![]() ![]() どうして『ソーラン節』なの? 11月には学芸会があります。今年の3くみは,『ソーラン節』に取り組むことにしました。調べたことを発表したり,歌ったり,演奏したりします。そこで,今月の担当児童がソーラン節のカレンダーを作成しました。ただ,調べた児童はどんな写真か説明できますが,他の児童にはよく伝わらず…というわけで,写真にメッセージを加えました。 学芸会では,3くみと交流学年の出し物の両方に取り組みます。応援よろしくお願いします! 6年 地層はこうやって・・・!![]() ![]() ![]() 見事きれいな地層ができました!! 3くみ 大きなおいも![]() ![]() ![]() 大きなおいも,小さなおいも…青空の中,笑顔いっぱいがんばりました! 6年 Let’s go!![]() ![]() そこで見たいものや食べたいものを,チャンツのリズムに乗りながら紹介しました♪ アヒルの小屋を大きくしてもらいました
7月の誕生より約4か月,三羽はずいぶん大きくなりました。アイガモの二羽は,羽の色も変わり,かなり大人に近づいてきました。オスは顔全体が緑で,色付きの羽に生え変わりました。メスの方は,羽の一つ一つが大きくなり,美しい茶色をしています。飼育委員会の5,6年生が手から餌をやっても,逃げずに食べにきます。アヒルもよほど大きくなり,だんだん大人になってきました。小さかった体も翼を広げると,アイガモより立派です。そのため以前から使っていた小屋が手狭になり,困っていたところ,本校の用務員さんが居間を広くしてくれました。アヒものびのび寝られるのでうれしそうです。
![]() ![]() |
|