11月の朝会 2
各委員会からの発表が終わると,6年生の子どもたちが,昨日実施された山科川駅伝の結果報告をすると同時に,応援してくれた全校のみんなにお礼の気持ちを伝えました。
その後,全校合唱で『やさしさ いっぱい 北醍醐』を歌いました。
【北醍醐日記】 2017-11-02 18:26 up!
11月の朝会 1
今朝は11月の朝会から一日がスタートしました。校長先生のお話の後に,図書委員会の子どもたちが,多文化共生をテーマにして外国の『あいさつ』を紹介してくれました。
役割演技などを加え,工夫した発表だったので全校のみんなが,楽しく学ぶことが出来ました。
図書委員会の後には,保健委員会からのお知らせがありました。
【北醍醐日記】 2017-11-02 18:22 up!
11月 秋本番!
朝夕と一段と冷え込む頃になりました。学校の廊下は「秋本番」。子ども達は色とりどりの葉や木の実を見ながら「この葉っぱ,知ってる。」「これ,きれい。」と楽しそうに見ています。
【北醍醐日記】 2017-11-01 18:45 up!
山科川駅伝に向けて
いよいよ明日は「山科川駅伝」です。6年生の教室に上がる階段には,毎朝一緒に頑張って走った4年生からの心のこもったメッセージが貼ってあります。今まで頑張ってきた成果をだせるよう,全校みんなで応援しています。
【北醍醐日記】 2017-10-31 09:51 up!
大すきな
今日の給食メニューは,子どもたちが大好きな『チキンカレー』と『ひじきのソティ』『むぎごはん』『牛乳』でした。
中間休みには,美味しそうなカレーのにおいが校舎中に香り,お昼ご飯が待ち遠しくなります。
【北醍醐日記】 2017-10-30 17:48 up!
あそびの広場 4
後半戦,最後の種目は,逆さまに持った紙コップの上にピンポン玉を載せ,それをバトン代わりにして行うリレーです。
オリンピック最後の戦いに会場は熱気に包まれ,選手たちも最高のパフォーマンスを披露することが出来ました。
大会を企画運営してくださったPTAの皆様,有難うございました。
【北醍醐日記】 2017-10-30 17:42 up!
あそびの広場 3
後半戦は団体競技です。まずは,お箸を使ってお皿からお皿へ,小さな球体を移していきます。お箸は,次の走者に渡すバトンの役目もはたしています。
大きな声援が飛び交う中,素晴らしい勝負が繰り広げられました。
【北醍醐日記】 2017-10-30 17:32 up!
あそびの広場 2
前半戦は,グループごとに各ブースを周り,記録に挑戦していました。
どのブースでも新記録を目指して,競技は大いに盛り上がっていました。選手たちには,少しの緊張とたくさんの笑顔が溢れていました。
【北醍醐日記】 2017-10-30 17:26 up!
あそびの広場 1
10月28日(土)には,本校PTAが主催の『あそびの広場』(KITADAIGO オリンピック)が開催されました。
午前10時,体育館にはたくさんの選手が集まり,PTAの方々も運営委員としてご参加くださいました。各ブースでは,熱戦が繰り広げられました。
【北醍醐日記】 2017-10-30 17:16 up!
一日の始まり
今朝の1時間目の様子です。運動場には久しぶりの青空が広がり,清々しい天候の中で4年生と5年生の子どもたちが,それぞれ体育科の学習に取り組んでいました。
校舎からは,美しいリコーダーの音色が聞こえてきています。演奏しているのは,6年生の子どもたちでした。
【北醍醐日記】 2017-10-24 12:52 up!