![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:667966 |
【6年】ソフトバレーボール
体育科では,ソフトバレーボールの学習を始めました。
最初の学習だったので,ネットの準備の仕方を,クラスにいるバレーボール部の人に教えてもらいました。 次からは安全に注意して,テキパキと準備できると思います。 ![]() ![]() 【6年】メインはどちら?
本日,前期通知票を渡しました。
「通知票は現時点でのものであり,通過点でしかない」とは説明するのですが,子どもたちは「よくできる」と「がんばろう」の数に着目してしまいがちです。 だから,個別に,前期頑張ったところと後期がんばるところについて話をしています。 それをしている間,教室では子どもたち企画のお楽しみ会をしています。 通知票渡しがメインのはずなのですが,子どもたちはお楽しみ会に夢中でした。 ![]() ![]() お話の読み聞かせ![]() 前期終業式![]() ![]() 後期も,さらに「かっこいいうずまさっ子」を目指して,学校生活を送りましょう。 京都府警本部![]() ![]() どのように私たちの安全が守られているのかしっかり見学してきました。 モノづくりの殿堂3![]() ![]() 子どもたちは,一つ一つの作業を丁寧に行っていきました。 出来上がったものは,家に持ち帰っています。 モノづくりの殿堂2![]() ![]() モノづくりの殿堂1![]() ![]() 今回はモノづくり殿堂・工房学習でした。 さまざまな体験ができると子どもたちは目がキラキラしていました。 【6年】理科の実験【水溶液の性質】
リトマス試験紙を使って,水溶液が酸性・中性・アルカリ性なのかを調べました。
安全に注意して実験しています。 ![]() ![]() 【5年】国語科「漢字の読み方」![]() ![]() ![]() 言(ゲン,ゴン)などです。 次のような問題があり,班で考えました。班によっては「国語辞書を使ってもいいですか!?」と聞くほど,盛り上がっていました。 こんな問題です。解けますか? ○月 ○面 公○ ○式 ※○には同じ漢字が入ります。 解けたときには,歓声があがっていました。 |
|