京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:32
総数:414091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月30日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・かきたま汁

 「なま節と厚あげの煮つけ」はなま節を煮た汁で、乱切りにしたたけのこ・厚あげをじっくり煮ました。味がしみ込み美味しかったです。

 「かきたま汁」は卵がとろとろとして人気の献立です。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月27日(金)の献立

ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・キャベツのかきたま汁・手巻のり
 
 手巻のりに、ごはん・肉みそ納豆をのせて巻いて食べました。納豆のネバネバと牛肉の旨味が味わえました。
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月26日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん・春巻

 「春巻」はまぐろフレーク・細く切ったたけのこ・しいたけ・柔らかく戻したはるさめを混ぜ合わせて味つけ、一つ一つ給食室で皮につつみ、油で揚げて作ります。
 油で揚げると皮がパリッとして口の中に具の旨味や香りが広がります。パリパリの皮と一緒に味わいました。

5年理科★電磁石の性質

画像1
画像2
画像3
新しい単元の学習に入りました。

今日は実験の準備としてコイルを作りました。

鉄釘にエナメル線をぐるぐると巻いていくと

実験に使うコイルになります。

回路につなげるために両端もちゃんと残します。

器用な子はどんどん巻いていましたが

「何回巻いたか分からんようになった〜!」

と何度もやり直している子もいました。

5年★山の家が近づいてきました…

画像1
画像2
5年生は11月3日から花背山の家に行きます。

それに向けて今,各係活動も着々と進み

各クラスで活動の確認なども進めています。

今日のゴールデン昼休みはあいにくの天気で

教室で過ごす子達がレクリェーションの練習開始!

テンションMAXで大盛り上がりでした!!

【3年】 学年音楽

 久しぶりの学年音楽です。

 もっとやさしい顔で歌えるように

 1組と2組で向かい合って歌ってみました。

 3年生から始めたリコーダーは とても上手になってきました。
画像1
画像2

【3年】 理科 方位磁針の使い方

 太陽の一日の動きを正確に調べるために

 春におこなった方位磁針の使い方を 改めて学習しました。

 運動場で東西南北の方位を確かめました。

 太陽の見える方向を「方位」でとらえるために大切な学習です。
画像1画像2

5年家庭科★緊張の瞬間

画像1
画像2
画像3
待ち針をうっていよいよ縫い始めます!

ゆっくりスピードにしていますが

いざ動き始めると一気に緊張感がアップ!

「どこまで!?」「ちゃんと縫えてる?」

返し縫いも一回一回止めながらですが

今日で全員なんとか両サイドが縫い終わりました。

来週はきっと少しは慣れてスムーズに進むでしょう。

【3年】 理科 日時計をつかって

画像1画像2
 木曜日 久しぶりにとてもいい天気です。

 日時計をつかって

 太陽の動きに合わせてうごく

 かげの向きを調べました。

 

5年家庭科★ミシンに挑戦!

画像1
画像2
山の家も近付き,ナップザックを作っています。

今日は袋の両サイドをミシンで縫っていきます。

今日使うのははずみ車・レバー・返し縫いボタンのみ!

はずみ車を回すと針が上下する様子を

「おぉ〜!」とめずらしそうに見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 体重測定,姿勢高学年 フッ化物洗口
11/3 花背山の家野外活動5年         文化の日
11/4 花背山の家野外活動5年
11/5 花背山の家野外活動5年
11/6 花背山の家野外活動5年         社会見学3年    入学届受付最終日
11/7 5年生代休日
11/8 5年代休日 ゴールデンひるやすみ 
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp