京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:30
総数:378067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

みさきの家だより10

2日目の朝を迎えました。この日の朝の集いは,同宿の北白川小学校と合同で行います。学校紹介のコーナーでは,係の児童が長い内容をしっかりと紹介できました。ゆうゆうバスのこと,飼っていたガチョウのガッちゃんが死んでしまったけれど,合鴨とアヒルをいただいて,大切に育てていることなどを話しました。
画像1
画像2

みさきの家だより9

夜はプレイホールでキャンプファイヤーをしました。歌やゲームで盛り上がりました。そのあと,最後の活動,1日のふりかえりをしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより8

この日の夕食です。たくさん活動したのでおなかが減りました。ご飯もお味噌汁もしっかりお代わりしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより7

みさきの家の定番活動,浦山ラリーにビンゴを組み合わせた「浦山ビンゴ」です。先生の説明を聞いてから,2分ずらしでスタートします。さあ,うまくビンゴが作れるでしょうか?

画像1
画像2
画像3

みさきの家だより6

浦山ラリーの前に全員で記念写真を撮りました。合言葉はもちろん,みさきの「イエ―」です。
画像1

みさきの家だより5

オリエンテーション(みさきの家での過ごし方の説明)の様子です。「お」風呂,「ト」イレ,「ふ」とんと,「おとうふ」のキーワードで,所員さんがお話をしてくださいました。
画像1
画像2

みさきの家だより4

プレイホールで入所式をしました。校歌に合わせて旗を揚げ,活動のシンボルとしました。所員の方からのお話を聞き,代表の人が言葉を述べました。
画像1
画像2

みさきの家だより3

12:15に,みさきの家「仲良し港」に着きました。お昼はお家から持ってきたお弁当です。今日これからのことを思いながら,班でおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 2

賢島からみさきの家まで,英虞湾をめぐる船に乗りました。大小無数の養殖筏が海に浮かんでおり,船長さんが説明してくださいました。さて何の養殖をしているのでしょうか? 子ども達に聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより1

学校を出る前にコミニティ―ルームで出発式をしました。担当の子ども達は,原稿を見ないでしっかり話すことができました。ぐずついた空模様ですが,それを吹き飛ばす勢いで三日間がんばってきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 代表委員会,フッ化物洗口,検尿2日目,照度検査
11/2 啓発参観・懇談会
11/3 文化の日,リレーカーニバル
11/6 朝会,感動体験交流会(4年),中学体験学習(6年),どんぐり読書月間〜12/4,新1年入学届受付終了
11/7 にじっこまつり(3組)〜境谷小〜
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp