京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:31
総数:367546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日は、土曜休日参観・引き渡し訓練をします。6月10日(月)は、代休日です。

月と太陽

画像1画像2画像3
 理科では「月と太陽」の学習をしています。月が輝いているのは太陽に関係があるのではないかと考えた子どもたち。今日は実際に月と太陽の位置を観察し,月が輝いてる側に太陽があるのかを確かめました。

図書係読み聞かせ

画像1
1組の図書係が帰りの会に絵本の読み聞かせをしてくれました。

その他にも,遊び係や新聞係・クイズ係など,それぞれの係活動が熱心に活動しています。

レッツ読み聞かせ

レッツ読み聞かせです。

2組は教頭先生が読み聞かせに来てくれました。

英語の絵本だったけれど,みんな真剣に聞いていました。
画像1

運動会の練習(ダンス)

画像1
月曜日から1・2年生合同で,運動会の練習が始まりました。
まずは,ダンスの練習から始めました。
今日は2年生の踊りを見せてもらい,気合を入れて踊る姿に感動!
1年生も負けずに動きを覚えました。
教室でも一生懸命練習をしていた1年生でした。

おはなしの絵

画像1画像2
2冊のお話を聞き,自分でどちらのお話が気に入ったのかを決めました。
お気に入りの方のお話の場面を自分で想像し,絵に描いて表現しています。
下書きを終え,画用紙に描き始めました。
どんな作品に仕上がるか楽しみです。

ころがしドッジボール

画像1画像2
試合を重ねるごとに,上手にプレイができるようになってきました。
当たらないためには,どうすればよいのか。
相手を当てるためには,どうすればよいのか。
子どもたちなりに作戦を考え,楽しくドッジボールができています。

和紙ランプ

あさがおの花の色水を使って,和紙に絵を描きました。
折り紙を使ったかざりも貼り,その和紙をランプにしました。
LEDの明かりがきれいにともり,素敵なランプが完成しました。
画像1
画像2
画像3

社会見学へ(1)

今日はダイハツ池田工場へ社会見学に行ってきました。
自動車の組み立て工場には,見た事のない機械やロボットがいっぱい。興味津々の5年生でした。そして,工場には様々な工夫と知恵がつめこまれていることを知りました。今日の学びをぜひ社会の学習に生かしたいですね。
画像1画像2

ハードル走

画像1画像2
体育ではハードル走の学習をしています。より楽にまたぎ越すにはどうしたらいいか,みんなで考えを出し合ってフォームを確認しています。

もうすぐみさきの家!

画像1画像2画像3
今週14日(木)からは,みんなが楽しみにしているみさきの家の学習です!4年生では夏休みあけてからみさきの家に向けて,係活動やグループでの活動に力を入れてきました。みさきの家まであと残り2日,成功させるために全力でいきます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 ラジオ体操 委員会(卒業写真) 視力4年
11/1 科学センター学習(4・6年)
11/2 フッ化物洗口

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp