|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:59 総数:278563 | 
| 外壁工事が終了しました   地域・保護者の皆様には,長い間ご迷惑をおかけしました。 校舎がとてもきれいになり,子どもたちはよい環境の下で学校生活を送ることができます。 工事の間,通路が狭くなったり,入れないところがあったりし,子どもたちにも不便をかけましたが,ルールを守り,安全に留意して過ごしていました。廊下を走る子どもを見かけなくなってきました。 今後,きれいになった学校を,皆で大切にしていきたいと思います。 修学旅行11 保護者の皆様には,様々な面でご支援,ご協力くださり,本当にありがとうございました。 就学旅行 10   美しい青空にお城の白壁が映え渡っています。 天守閣を目指して,急な階段を皆で上がりました。 景色は最高です。 修学旅行 9   修学旅行 8
10時前に美観地区到着。 朝一番だったので,人も少なく,きれいな景色を満喫しながら,最後の買物を楽しみました。    修学旅行 7  天気は爽やかな快晴。 朝食のバイキングを,モリモリ食べている子もいました。 退館式で,お世話になった方々にお礼を言って,8時半過ぎに, 倉敷に向かって出発しました。 6年 修学旅行 6   疲れている中での入館式でしたが,子どもたちは素晴らしい態度で臨めました。 夕食もしっかり食べていました。 これから,入浴・反省会を済ませ,22時に消灯の予定です。 本日のホームページでのお知らせは,これで終了します。 6年 修学旅行 5   広い公園内をグループで回りました。 快適な青空の下,各自思い思いに見識を深めました。 6年 修学旅行 4  館内には原爆に関する資料がたくさん展示されていました。 子どもたちは,実際の資料を目の当たりにし,原爆の悲惨さを痛感している様子でした。真剣にメモを取る姿もありました。 広島で学んだこと,感じたことを,ぜひ全校の子どもたちに伝えてほしいと思います。 6年 修学旅行 3   子どもたちは,学校から持ってきた千羽鶴を供えて,真剣な眼差しで平和を祈っていました。 この千羽鶴は,6年生が全校の子どもたちに働きかけ,折り方を教えて,みんなで作ったものです。そして,31年前に起こったチェルノブイリ原子力発電所の事故により現在もその影響を受けているウクライナの子どもたちと本校6年生が,平和の願いを込めて折鶴の交換をしたときに送られてきたものも含まれています。 子どもたちにとって,この体験は,いつまでも心に刻まれると思います。 |  |