![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:27 総数:358517 |
5年 5月17日 図工 よく見て描こう![]() ![]() 色が重なり、毛並や重量感がよく伝わる作品になってきました。 今回は、大きさは自由ということで進めています。大きなうさぎや小さなうさぎ等様々で、1人ひとりの表現の違いがとても楽しいです。 5年 5月17日 外国語活動![]() ![]() apple orange lemon ice cream など食べ物が中心で、子供たちもわかりやすかった様です。 5年生 5月16日 あいさつ運動
今年度初めてのあいさつ運動でした。気持ちの良いあいさつができる光徳小学校にするということを目標に行っています。
登校すると、門の前から順番に並んで、来た人たちにあいさつをします。 この活動を、当番の以外の日に自分から進んでやってくれている人もいます。 あいさつ運動以外に、正門のお掃除をしてくれている低学年の児童もいます。 ![]() ![]() ![]() 5が17日 1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」
あさがおの芽が出てきた子が増えました。
これからぐんぐん育っていくのが楽しみです。 ![]() 5月17日 1年 図工「せんせい,あのね」![]() ![]() 5月17日 1年 算数「いくつといくつ」![]() ![]() 学習の中で,さいころを使った活動を行いました。1人目が出した数を見て,あといくつ出せば7になるか考えながらさいころを投げます。ぴったりになって喜んだり,ぴったりにならなかったからもう一度挑戦したりする姿が見られました。そういった算数的活動を取り入れながら,学習の定着をはかっていきます。 4年生 みさきの家係活動決め 5月15日 その2![]() ![]() ![]() 4年生 みさきの家係活動決め 5月15日![]() ![]() ![]() 子どもたちがどういった成長を見せるか。その様子を見ながら楽しみになってきました。 6年 修学旅行に向けて
15日(月)に修学旅行についての話し合いを行いました。しおりも出来上がり、めあてを読んだり,活動の見通しを持ったりしました。また、思い出に残る修学旅行にするために個人のめあてや班のめあても考えました。
![]() ![]() ![]() 5月16日 1年 国語「はなの みち」
国語の授業で「はなの みち」の最後の挿絵には,たくさんの動物が出てきます。
「こっちへおいで!」「いま行くよー!」楽しそうな会話を想像して,発表しました。 ![]() ![]() |
|