京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:27
総数:358502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6月23日 3くみ 歯磨き指導

歯磨き名人を目指して、歯ブラシの持ち方のコツや、
磨く向きなどを教えていただきました。
最後は音楽に合わせて、楽しく歯磨きをしました。
画像1画像2

3年生 6月27日 「植物観察」

画像1
画像2
ホウセンカの観察をしました。根っこの部分から注意深く観察し、多くのことに気付くことができました。

3年生 6月27日 「ふれあいタイム」

画像1
画像2
画像3
1・2時間目にふれあいタイムが行われました。ふれあいタイムとは、たてわりグループで協力し、ともに活動していく取り組みです。グループで1つのお店を出し、レクリエーションでお客さんを楽しませます。3年生も客引きやレクリエーションの説明、準備など与えられた役割をしっかりとこなすことができました。お客さんの番では、思いっきりレクリエーションを楽しんでおり、とても楽しいふれあいタイムとなりました。

4年生 音読 6月22日

画像1
画像2
画像3
 ペアでの音読タイム。しっかり教科書をもって,向かい合って・・・音読をする姿勢が整ってきました。

水泳学習 6月23日 4年生

画像1
画像2
画像3
 今日は快晴で水泳学習日和でした。それぞれのめあてに向かって取り組んでいました。

6年 道徳

 道徳「割りきれない気持ち」の学習をしました。この学習を通して,自分と異なる意見や立場を大切にすることを考えました。
画像1

6月23日 1年 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
歯ブラシを持って歯磨きにチャレンジしました。
持ち方だけでなく,細かく磨くことを意識しながら,音楽に合わせて楽しく歯磨きをしました。
お家でも実践していってほしいと思います。

6月23日 1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

生活の学習では,あさがおの観察をしました。
つるがだんだんのびてきて,つぼみができかけている子もいました。
これから花が咲くのが待ち遠しいですね。
画像1
画像2

6月23日 1年 朝の読み聞かせ

今日は,朝読書の時間にわぁのなかまの方による読み聞かせがありました。
「おにのサラリーマン」という本を読んでいたきました。
とても楽しい本でしたね。
画像1

6月21日3年生道徳の授業

雨のバスていりゅう所という教材を使って「きまりを守る」ということについて考えました。停留所の一番前にならんだよしこの行動について意見交流をしました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 支部PTAコーラス
10/22 陸上・持久走記録会 西京極
10/24 なかよし集会 クラブ
10/25 松原中オープンスクール6年 秋の社会見学1,2年予備日
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp