京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:33
総数:437238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

重要 平成29年度学校経営方針

平成29年度学校経営方針はこちらをご覧ください。

 平成29年度学校経営方針

H28年度学校評価結果等

平成28年度学校評価等はこちらをご覧ください。

前期学校評価結果
 H28前期学校評価結果

後期学校評価結果
 後期学校評価

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月9日(月)の献立

ごはん・牛乳・ビビンバ(具)・わかめスープ

 「ビビンバ」は韓国・朝鮮の料理です。「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味です。「ビビンバの(具)」肉と卵・ナムルをスプーンでごはんにのせて混ぜて頂きました。

5月の朝会

 5月の朝会を行いました。校長先生からは,なぜ挨拶が大切なのかを宇宙人にあった時,動物のあいさつなどを例にお話がありました。
 また,6年生のあいさつの見本もあり,全校でぜひ広げていってほしいと思います。
 今年度はじめての人権ほっこり話もありました。今回は,中野知里先生の「いのち」についてのお話でした。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
5月2日(火)の献立

ごはん・ちりめんたけのこごはん(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・春キャベツのみそ汁・ちまき

 本日は「和(なごみ)献立」です。「こどもの日」の行事献立にもなっています。

 「ちりめんたけのこごはん(具)」は新献立です。京都の春を告げる野菜です。たけのこはすくすく伸びて、大きな竹になることから、昔から「子供の日」に食べる習慣があります。ごはんに混ぜて頂きました。
 笹の葉に巻いた「ちまき」もつきました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
5月1日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁

 「鶏肉のこはくあげ」はしょうが醤油に漬け込んだ鶏肉を米粉と片栗粉をつけて、油で揚げました。カリッとして美味しく頂けました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月28日(金)の献立

ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干大根の煮つけ

 「じゃがいものそぼろ煮」はしょうがを油で炒めて香りをつけたところに、鶏ひき肉を炒め・糸こんにゃく・玉ねぎ・じゃがいもを炒めて煮ました。調味料を入れて、最後に片栗粉を加えて仕上げました。

 1年生が「美味しかったよ。また美味しいの作ってね。」と感想を言ってくれました。

給食室から

画像1
画像2
4月27日(目)の献立

麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・だいこん葉のごまいため・みそ汁

 「さばのたつたあげ」はしょうが醤油に漬け込んだ「さば」を米粉・片栗粉をまぶして油で揚げました。サクッとして美味しく頂けました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
4月26日(水)の献立

バターうずまきパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・もやしのカレーソテー・チーズ

 「大豆と鶏肉のトマト煮」は大豆を使った料理の一つです。鶏肉・人参・玉ねぎを炒めてホールトマトを加えたところに柔らかく煮た大豆を加えます。ケチャップや調味料を加えてコトコト煮込みました。さわやかな酸味がよくパンとよく合いました。


給食室から

画像1
画像2
画像3
4月25日(火)の献立

ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・かきたま汁

 1年生は初めての魚献立でした。「なま節」はしっかりとよく噛んで食べていました。
「かきたま汁」はとろっとして飲みやすく人気でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 「古典の日」専門家派遣事業 日本舞踊6年(AM体育館),茶道体験6年(PMふれあいサロン)   検尿 ゴールデンひるやすみ(たてわりあそび予備日)
10/19 検尿 フッ化物洗口
10/20 避難訓練(不審者対応)
10/21 わくわく科学教室9:30〜12:00
10/22 陸上・持久走記録会6年(全市記録会 西京極陸上競技場)
10/23 スクールカウンセリング13:00〜17:00
10/24 平成30年度入学児童入学届受付11/6まで 非行防止教室6年10:40〜11:25 「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」発展コース6年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp