京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:230022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

自画像を描こう

今年度最初の図工では自画像を描いています。
自画像は笑顔をテーマに目や口をどんな形にすれば笑顔に見えるのかを考えて描いています。
色をぬるときは鏡で肌や瞳の色を意識して描いています。
画像1画像2

線対称な図形をかこう

画像1画像2
今日は線対称な図形のかき方について考えました。
対称の軸を使ってどうすれば対称な位置に頂点をかくことができるのかを
対称な図形の性質を使って説明しました。
後半ではそれぞれが自分で考えた線対称な図形をかきました。

6年生 読み聞かせ

今年度最初の読み聞かせがありました。
戦争のあったころのお話でした。
子どもたちは話に引き込まれていました。
画像1

5年 音楽

画像1
今日の音楽は中学校から野々口先生に来ていただき歌を歌う時のポイントを教えていただきました。
もともと大きな声で歌うことができていましたが,呼吸の仕方や正しい姿勢,目線のことなどを意識して歌い,今まで練習してきた「Believe」が一段と上達しました。

読み語り

 今年度も読み語りが始まりました。本日は1年生と6年生が読み語りの日でした。1年生は岡本さんに「おしりだよ」を読んでいただきました。1年生は初めての読み語りでしたが,楽しいお話に興味を持って聞くことができました。
 6年生は米津さんに「村いちばんのさくらの木」を読んでいただきました。桜の歴史を通して戦争について考えるきっかけになったのではないかと思います。
画像1
画像2

委員会活動

今年度最初の委員会活動の日です。
各委員会で活動計画を話し合い,朝会で行う紹介の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査

画像1
画像2
6年生で全国学力学習状況調査が行われました。
朝から昼まで長い時間でしたが,集中して取り組みました。

朝の大縄跳び

画像1
今日は,全校で大縄跳びをしました。

一年生は,初めての大縄跳びなので,大波小波から練習しました。

とびくらべ

画像1
今日は体育で「とびくらべ」をしました。

フラフープを使って,リズムよく,フラフープから落ちないように跳ぶことに挑戦しました。

初めての給食

画像1
1年生は,小学校最初の給食でした。

今日は入学お祝いメニューでした。

スパゲティもソティもとってもおいしい!と大人気でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 6年陸上・持久走記録会(希望者)
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp