![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:55 総数:667807 |
図画工作「お話の絵」〜鑑賞〜![]() ![]() 係活動![]() ![]() ![]() 写真はそれぞれの係で,活動内容を話し合っているところです。どんな話し合いになったのでしょう。活動が楽しみです。 社会科 〜水産業のさかんな地域〜![]() 社会科の学習では,教科書や資料からの読み取りの他に,映像教材を見て学習をすることも多いです。映像を見ながら「へ〜そうなんや!」と新しいことを発見しています。 うみのかくれんぼ![]() ![]() 国語「うみのかくれんぼ」の学習で,「かくれんぼクイズ」を作りました。 海にはかくれんぼが大好きな生き物がいっぱい! 自分で作ったクイズを,とっても楽しく紹介することができました。 「そんな隠れ方をするなんて,初めて知ったよ!」と,驚きの声もありました。 まほうのたべかた![]() 苦手な物でも食べられるようになる,魔法の食べ方です。 まずは,リラックス,姿勢を正しく,魔法の呪文を唱えながら,もぐもぐしっかり噛んで食べます。 授業の後はお楽しみのランチルームでの給食です。 魔法の呪文がなくても,いつもより楽しくしっかりと食べられた1年生でした。 カンジー博士〜問題合戦〜![]() ![]() ![]() ○や△,□に同じ読みが入り,推測しながら暗号を解いていきます。 最後にはお互いに問題を出し合いました。 「うわ〜全然わからへんわ!」との声も。たいへん盛り上がりました。 3枚目の画像は5年生が作った問題です。みなさんは解けますか? ココロ部〜迷って迷う〜![]() ![]() 今回は「自由」について考えました。自由とは「好きなことをできること」という意見も。けれど,授業を進めると,ただ「好き勝手すること」が自由ではない。みんなの自由を守ることが大切で,そのためにはルールが必要だという意見が出てきました。 自由について,自分だけでなく周りのこともしっかりと考えられる人になってほしいです。 ロング昼休み![]() …総合遊具では3年生と5年生がゆずり合って,のぼり棒を競い合うように登っていました。 運動会が終わっても,元気いっぱいの太秦っ子たちです。 避難訓練 地震・火災
地震の後,火災が起こった場合の避難訓練をしました。
右京消防署の方に避難訓練の様子を見ていただき,消火器の使い方についてのお話もしていただきました。 その後で,担任の先生が消火器を使う練習をしました。 877名の子どもと60名の教職員が,いざという時には安全に避難しなくてはなりません。 今日の訓練をいざという時には思い出して,安全に避難できるようにしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 【6年】運動会を終えて 組体操 4
『成功させたい』
成功ってなんだろう。 タワーを立てることなんだろうか。 いや,違う。 心をひとつにして,同じ気持ちで同じ方向を見つめるこの瞬間が『成功』なんだ。 子どもたち,晴れやかでした。 ![]() ![]() ![]() |
|