京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up9
昨日:52
総数:358743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

5月12日 1年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
今日は,1年生をむかえる会がありました。
はじめは,6年生といっしょに手をつないで入場しました。
大きな声で自分の名前を言うことができました。
その後は,他の学年の歌やことばの出し物や,プレゼントなどがありました。

5月12日 1年 朝の読み聞かせ

画像1
朝に,わぁのなかまの方の読み聞かせがありました。
子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
今日読んでいただいた本も,後から読書ノートに記録しました。

理科「ツルレイシの観察」 4年生 5月11日

画像1
画像2
画像3
 今日の理科では,ツルレイシが発芽したのでその様子を観察しました。3年生で学習したことを話している子がいました。「この2枚の葉は子葉って言うんだよ!」と教えてくれました。

5年生 5月11日 図書館オリエンテーリング

画像1
学校司書のの田中先生に図書館の使い方を教えて頂きました。5年生になったみんなに合わせて、年鑑の使い方を紹介して頂きました。色々なことが調べられることを知ることができ、次の調べ学習ですぐに生かしていけそうです。

3年生 5月11日 「まちたんけん」

画像1
画像2
まちたんけんに行きました。校区内の自分のよくいく場所にコースごとに行きました。普段見ているときには気付けなかったことに気づくことができたと思います。このたんけんでメモしたことを使って校区図を作っていきます。完成が待ち遠しいです。

5年生 5月10日 道徳 101歳の富士

画像1
生き方について 現代日本画家の長老と言われた 奥村土牛さんのお話を通して
考え合いました。

4年生 1年生を迎える会の練習 5月10日

画像1
画像2
画像3
 今日は体育館で1年生迎える会の練習をしました。立ち姿や歌の声も良くなってきました。本番では4年生の元気いっぱいの良いところが出るように頑張ってほしいなと思います。

部活動バレーボール 4年生 4月9日

画像1
画像2
 今日から部活動のバレーボールが始まりました。4年生は初めてのバレーボール。5,6年生の姿を見て,技術面だけでなく,たくさんのことを万でほしいなと思います。

非行防止教室 4年生 5月10日

画像1
画像2
 今日は非行防止教室がありました。元警察官のスクールサポーターの方がお話してくださいました。自分たちでよく考えて,正しい判断をできるようになってほしいなと思います。

リレーの授業に向けての相談タイム 4年生 4月9日

画像1
画像2
 リレーの授業をしています。どうすれば,タイムを縮めたいという思いから,チームで作戦を考えています。「腕を一生懸命振って走ろう作戦」「最後まで全力で走ろう作戦」内容は簡単なものですが,みんなで考える姿が素敵ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期始業式 もみじ読書週間(〜10/20)
10/17 児童集会 委員会
10/18 秋の社会見学1,2年 ジュニア京都検定25・6年
10/21 支部PTAコーラス
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp