京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up22
昨日:19
総数:358559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6月13日 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
画像3
今日の生活の学習では,グループごとに分かれて,校長室・職員室・保健室・ランチルーム・理科室・管理用務員室へ行き,先生方にインタビューをしました。
それぞれの部屋のことが前よりもよくわかったようです。
部屋の中に気になるものもたくさんあったようです。

3年生 6月13日 「席替え&雨の日の遊びについて」

画像1
画像2
梅雨に向け、雨の日の遊び方についてみんなで考えました。次に雨が降った時にしてみたいと思います。雨が少しだけ楽しみになるといいですね。
また、席替えもしました。新たな席で気持ちを切り替え、さらなる成長に期待します。

ランチルーム 4年生 6月12日

画像1
画像2
画像3
 今日と明日はランチ―ルームでの給食となっています。ふだんと違う場所で4年生みんなと食べる時間は子どもたちにとって,楽しみなことのようです。いつも以上に賑やかで楽しい給食時間でした。

6月12日 1年 登校の様子

画像1画像2画像3
朝の登校の様子です。
あさがおもぐんぐん成長しています。
つるがのび始めているようです。
毎日,水やりをがんばっている子どもたちです。

6月12日 1年 算数「たし算」

画像1画像2
今日は「ふえるといくつかかんがえよう」というめあてでした。
「あわせて」とはちがうブロックの操作の仕方を覚えました。
前で発表する子も増えてきたので,自信を持ってこれからもどんどん発表してほしいと思います。

4年生 毛筆「左右」 6月9日

画像1
画像2
画像3
 今日は毛筆で「左右」という字を書きました。はらいと字のバランスが子どもたちには難しかったようです。集中して取り組める人が増えてきました。

5年生 6月5日 外国語活動

画像1
この日もジェシカ先生が来てくださいました。
私は〜が好きです。Ilike〜. のフレーズを練習しました。5年生から始まった外国語活動にも少しずつ慣れてきて、ちょっとした場面で英単語を使う様子も目にするようになりました。

5年  6月7日 図工 何をかいているかな

画像1
(何かを描いている)4枚の絵からお気に入りの1枚を選びました。絵の様子や何を描いているのかなどを想像しながら鑑賞をしました。

道徳 1年

今日は,「ハムスターの赤ちゃん」というお話をとして「大切ないのち」について考えました。お母さんの気持ちになって赤ちゃんにどんなことを話しかけているか,しっかりと考えることができました。これからも,自分たちの周りにあるさまざまないのちを大切にしていきたいですね。
画像1

6月9日 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
今日の生活の学習では,教室ごとのグループに分かれて,来週訪問するための準備をしました。どんな質問をしたいかみんなで考えました。それぞれの教室のことや先生のことを知るために,来週訪問するのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 授業参観・懇談会(1〜3年)
10/13 前期終業式
10/16 後期始業式 もみじ読書週間(〜10/20)
10/17 児童集会 委員会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp