京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:45
総数:566797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感謝の気持ちをこめて

画像1画像2
 使った90畳の部屋やバンガロー,テントなどを掃除します。お世話になった場所に感謝しながら一生懸命行っていました。

みさきの家3日目 荷物整理

 朝食の後は,荷物の整理です。忘れ物がないように片付けをしたり,使ったシーツを協力しながら畳んだりします。来た時よりも美しく。この後,掃除をして,退所式へと移っていきます。いよいよみさきの家ともお別れです。
画像1

みさきの家3日目 朝食

画像1
画像2
画像3
 みさきの家で食べる最後の食事となりました。外で食べるのも気持ちがいいものですね。食べていると,深谷水道を通り,太平洋から戻ってきた船に出会いました。手を振っている児童もいました。

みさきの家3日目 朝の集い

 今日の朝の集いは,松陽小学校だけで行いました。昨日野外炊事をした炊事場です。予定のやめあての確認を行いました。最後の1日もみんなで協力して,頑張るぞ。
画像1
画像2

みさきの家3日目 朝

 雲が少し広がっていますが,今日もいい天候に恵まれています。6時に起床し,朝の準備を行いました。少し疲れがたまっていますが,元気に過ごしています。
画像1
画像2

みさきの家2日目 振り返り

 今日の1日を班長を中心に振り返りました。3つの間をどれだけ意識できたかを話し合っている姿が見られました。2日が経つと,みんなの行動が素早くなってきました。協力している姿も増えてきました。明日は最終日です。さらに成長した姿が見られるのではないでしょうか。
 今日の更新はここまでです。最後の一日も頑張ります。
画像1

みさきの家2日目 ナイトハイク2

 グループごとに出発しました。真っ暗なので怖かった児童もいたようですが,無事にどの班も協力し合ってゴールすることができました。
画像1
画像2

みさきの家2日目 ナイトハイク

 野外炊事が終わりました。見事予定していた時間内にすべての班が片付けまで終了することができました。時間の意識ができています。
 次の活動は「ナイトハイク」です。みさきの魔王に見つからないように暗号を解くことができるでしょうか。いよいよ出発です。
画像1

みさきの家2日目 野外炊事5

 おいしくいただいた後は,片付けが待っています。ここまでは,時間に余裕がありました。さあ,洗い物はどうでしょうか。鍋まできれいに洗います。班のみんなで,協力して早く洗います。今現在もチェックを受けている途中です。時間内を目指して頑張ります。
画像1
画像2

みさきの家2日目 野外炊事4

 出来上がった「すき焼き風煮」をいただきます。みんなで協力して作っただけあってとってもおいしい。何度もおかわりをしましたよ。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期開始
後期始業式
樫原中合唱コンクール(6年)
預り金引落
10/11 児童集会
10/12 自転車教室4年
集団宿泊学習
10/13 山の家(5年)
10/14 山の家(5年)
10/15 山の家(5年)
10/16 山の家(5年)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp