京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:41
総数:358049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6月13日 2年 図工「とろとろえのぐでかく」

画像1
画像2
画像3
感触を楽しんだり、色を混ぜたり。
片付けも協力してできました。

6月12日 2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
算数でならった「長さ」の知識もいかして観察し、文にまとめました。

3年6月15日道徳「この水着で」

画像1
主人公の水着に対する心情の変化を中心に,自分達の考えと重ね合わせながら,物を大切にする心について考え合いました。

6月15日 1年 選書会

画像1
画像2
画像3
今日は選書会がありました。
たくさんの本があるので,どれにしようか子どもたちはじっくり見ながら選びました。
図書室にどんな本が入るかとても楽しみですね。

自転車安全教室その4 4年生 6月14日

画像1
画像2
画像3
 今回の結果は,自転車免許として子どもたちに配られます。筆記試験,実技試験の結果から、免許証のランクが変わります。子どもたちは自分の免許証が何になるか今から楽しみにしているようです。

自転車安全教室 その3 4年生 6月14日

画像1
画像2
画像3
 暑い中,ありがとうございました。

自転車安全教室 その2 4年生 6月14日

画像1
画像2
画像3
 たくさん保護者の方がボランティアに来てくださり,採点をしてくださいました。

自転車安全教室 4年生 6月14日

画像1
画像2
画像3
 今日は自転車安全教室がありました。天気は快晴。自転車日和でした。普段の自転車の乗り方を見直す機会になればと思います。
 今回,自転車安全大会に出た6年生が法規コース,技術コースで見本を見せてくれました。

6月14日 1年 図工「いろいろなはこから」

画像1
画像2
色々な大きさの箱がありました。つむ・組み立てる・並べる・・・みんなで相談しています!!

3年生 6月14日 「硬筆」

画像1
画像2
書写の時間に硬筆に取り組みました。いつも以上に丁寧に鉛筆で文字を書いている姿があり、とてもきれいにかけている児童がほとんどでした。この意識で普段の学習に臨めればと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 授業参観・懇談会(4〜6年)
10/11 授業参観・懇談会(1〜3年)
10/13 前期終業式
10/16 後期始業式 もみじ読書週間(〜10/20)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp