京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:38
総数:566920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家1日目 オリエンテーション

画像1
画像2
 磯観察後,プールに入ってからオリエンテーションを行いました。寝るときのシーツや寝袋の使い方などを教えていただきました。これで今日の夜もバッチリです。

みさきの家1日目 磯観察

画像1
画像2
画像3
 宮崎浜で磯観察を行いました。どんな生き物がいるのか楽しみしながら,浜へと向かいました。天気がいいので,水がかかっても大丈夫。いつの間か全身ずぶぬれになっている児童もいました。一生懸命探していたので,あっという間に時間が過ぎていきました。

みさきの家1日目 入所式

 昼食の後は,入所式です。みさきの先生の話を聞き,いよいよ活動が本格的に始まります。校歌を歌い,気持ちを高めていきます。がんばるぞ,おー。
画像1
画像2

みさきの家1日目 昼食

画像1
 みさきの家での最初の活動は昼食です。グループごとに分かれて,東屋という場所でご飯を食べます。ではみんなでいただきます。

みさきの家1日目 みさきの家に到着

 バスで2時間半ほど行くと,賢島港に到着しました。ここからは船に乗ってなかよし港へと向かいます。しばらく船に揺られると,みさきの家が見えてきました。さあ,活動開始です。楽しみな3日間の始まりです。
画像1
画像2

みさきの家1日目 出発式

 いよいよみさきの家へと出発します。
 予定時刻より早く出発式が始められました。時間を意識して行動しようとしているからではないでしょうか。これからの活動が楽しみです。
 それでは行ってきます。
画像1
画像2

ALT ニコルソン ダグラス先生

画像1
新しいALTの先生が松陽小学校に来てくれました。
ユーモア溢れる先生で,子ども達は楽しみながら
外国語の授業を受けていました。
次の授業でも楽しみながらたくさんの英語に
慣れ親しんで欲しいと思います。
画像2

図工〜お話の絵を描こう〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,お話の絵を想像して丁寧に描いています。
1人1人想像が違うので,おもしろい作品がたくさんできつつあります。
完成まであと少し。素敵な作品の出来上がりが楽しみです。

生活〜だいすき いっぱい わたしの町〜

画像1
画像2
みんなで校区を歩いて,お店や施設を見て回りました。
歩くなかでいろいろなお店や施設を発見することができました。
来月には自分達だけで施設見学やインタビューにいくので
安全に気をつけて,たくさんのことを学んで欲しいと思います。

エコライフチャレンジ

画像1
夏休みに行ったエコ活動をふりかえりました。
グループで自分達が何ができていて何ができていないのかを
考え,模造紙にまとめて発表しました。
今日気付いたことはこれからの生活に生かして欲しいと思います。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終了
ドッジボール大会(3・4年)
10/7 全市バレーボール大会
10/10 後期開始
後期始業式
樫原中合唱コンクール(6年)
預り金引落
10/11 児童集会
10/12 自転車教室4年
祝日・祭日
10/9 体育の日
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp