京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:80
総数:414208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

2年 ごみ0のとりくみ

5月31日全校ごみ0の取り組みで校庭や運動場の草引きをしました。
2年生は、花だんのまわりの草をひきました。1年生の時は,根っこから草を引く力が弱
かったのですが,2年生になるとずいぶん力がついたように思います。どの子も真っ赤な
顔をして,頑張りました。

「先生,もう草引きするところ,ない?」と聞いてくるぐらいです。

「じゃあ,みんなの大好きな森や池のまわりもきれいにしよう!」

というと,張り切ってくれました。すっかりきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 京都市のまちの様子

画像1
画像2
画像3
 京都市は どんなまちかな。

 絵地図を見ながら

 行ったことがある場所や知っている場所を

 グループごとに伝え合っています。 

休み時間のひとコマ

画像1
今日の休み時間は自分たちで作った「すごろく」で遊んでいました。
作った人によって,天国モードがあったり,日本地図モードがあったりして,普段とは違うスタイルのすごろくに戸惑いながらも楽しむ様子が見られました。

【3年】 植物を育てよう(2)

画像1
画像2
画像3
 子葉から2週間

 ホウセンカは どのように育っているでしょうか。

 まずは よそう・・・

 「葉は10枚くらい。」「色は少し薄くなったのでは。」

 「大きさは20cmくらいかな。」

 よそうをしたら 実際に観察

 「先生 よそうと違った。」

 「思った通り 葉は○枚だった。」

 いろんな気づきがあります。

 葉と茎の形・色・大きさを意識して

 細かいところまで 観察しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 視力検査5年
10/3 朝会 委員会活動 視力検査6年くすのき PTA運営協議会19:30
10/4 ゴールデンひるやすみ( たてわりあそび)  視力検査4年
10/5 フッ化物洗口 視力検査3年
10/6 視力検査2年
10/7 秋祭り宵宮
10/8 秋祭り 子どもみこし巡行
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp