京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:19
総数:299268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

土曜学習(漢字)

画像1
画像2
画像3
 土曜学習(6月17日)で『漢字』や『言葉』の学習に取り組んでいます。一人一人が自分に合った課題を準備したり,課題を選んだりしながら自分のペースで学習しています。2月の漢字検定を目指して頑張ります。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は『子うま文庫』の方々による読み聞かせから,一日がスタートしました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。
 絵本のお話の中に入り込み,身を乗り出しながら聞き入っています。

低学年 水あそび

画像1
画像2
 今日も気持ちの良いお天気に恵まれ,低学年の子どもたちはプールで『水あそび』を楽しみました。
 1年生の子どもたちも,プールでの約束をしっかりと身につけ,上手に活動することができています。

あじさい

画像1
画像2
 梅雨入りしたものの,爽やかな天候が続いています。しかし,学校の中庭には梅雨の代名詞とも言える紫陽花が,雨を待ち焦がれているように咲き誇っています。

中学年の水泳学習

画像1
画像2
画像3
 今日の水泳学習は中学年の子どもたちです。午前中にも関わらず,気温が上昇し水温もあがっています。
 子どもたちは,気持ち良さそうに水の中を歩いたり,走ったりしながら徐々に慣れていました。

顔合わせ

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度最初の縦割り活動(高塚活動)がありました。最初ということもあり,新しいグループでの顔合わせと自己紹介をしました。
 次回は,縦割り給食で一緒に活動します。

朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では,『ハッピースマイル10 プラス』の感想を各学級の代表者が報告してくれました。
 子どもたちの感想からは,「習慣になるよう続けたい。」や「笑顔であいさつできるように頑張る。」などの声が聞かれました。
 また,全校合唱や委員会からのお知らせなどもありました。

水あそび

画像1
画像2
 低学年の体育科では,今日から『水あそび』が始まりました。
 まずは,子どもたちの膝下以下の水位でプールの環境に慣れたり,水泳学習での約束を覚えたりすることからです。
 

6月

 6月に入りました。学校の玄関では,カタツムリもかわいく子ども達を見守っています。
画像1画像2

スポーツ・テスト 2

画像1
画像2
画像3
 運動場では,ソフトボール投げや両足跳びに挑戦していました。
 投げたり,跳んだりするだけではなく,自分たちで記録を測定したり,用具を準備したりもしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp