![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:81 総数:665891 |
いよいよ運動会
明日はいよいよ運動会です。
準備も整いました。 一人ひとりが,力いっぱい,笑顔いっぱい頑張ってくれることを楽しみにしています。 ![]() いよいよ運動会!!![]() 2年生は初めての団体競技です。 今日まで,グループのみんなで力を合わせて頑張ってきました。 明日はいいお天気になりそうです。 これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。 いよいよ明日は運動会!![]() いよいよ明日は運動会です。 運動会で頑張ることを「がんばるんだるま」に書きました。 だるまに願いを込めて! 明日は全力を出し切れますように!! 【6年】組体操【運動会に向けて】
リハーサルをしました。
高学年にの底力を見せようと,今日まで練習をがんばってきました。 運動会当日,光輝く子どもたちの姿をぜひご覧ください。 ![]() ![]() 【6年】ハードル走 練習【運動会に向けて】
6年生の運動会は,組体操だけではありません。
徒競走もハードル走もあります。また,リレーもあります。 力強く走れるように,最終練習です。 ![]() ![]() 【6年】組体操【運動会に向けて】![]() ひとりひとりの力が,仲間の力に。 お互いで声を掛け合いながら,全力で頑張っている子どもたちです。 国語科 ゆうやけ![]() ![]() 今日は,そのポケットの中のカードを交流しました。 「好きなところは同じだけど,その理由がちがう。」 「読んだ本は同じなのに,好きなところがちがう。」 と,子どもたちは,友だちと同じところや違うところに注目しながら交流しました。 この学習を通して,同じ本を読んでも人によって感じ方が違うことに気付き,本の面白さを感じてくれたのではないかなと思っています。また,友だちが選んだマイブックを読んでみたい,という読書に対する意欲も増していました。 算数科 大きさくらべ![]() ![]() テープを使えば,物を動かして近づけなくても長さが比べられることに気付きました。 実際に教室や廊下にある物の長さを色々比べました。 「テレビと先生の机のよこのながさは同じだと思ったけど,テレビの方が長かったよ。」 「ドアの横の長さより机の長さの方が短いから,机はドアから出せるね。」 と,素敵な気付きが沢山ありました。 運動会練習![]() ![]() 今回は,入場と退場の練習を中心にしました。 9月30日(土)を楽しみにしていてください。 太秦エコ探検隊![]() ![]() ![]() 今回は,校長先生・栄養教諭の出野先生・岡田管理用務員さんの3名にお話を聞きました。 校長先生からは,太秦小学校がKES環境にやさしい学校に認定されていることや,学校でどのような取り組みをしているのかを教えていただきました。 出野先生からは,給食の献立は,体のことだけでなく,環境についても考えられた献立が決められていることを教えていただきました。 岡田管理用務員さんからは,ごみの分別の大切さを教えていただきました。 これから4年生は,学んだことを生かして,自分たちにはどのようなことができるのかを考え,実践していきます。 |
|