京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:67
総数:367977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

遠足〜京都市動物園〜

画像1
画像2
画像3
1,2年生で京都市動物園へ遠足に行きました。
天気が心配でしたが,無事出発し,バスの中は子どもたちのわくわくでいっぱいでした。動物園では1年生と2年生のペアでスタンプラリーをしながらたくさんの動物を見てまわりました。2年生のお兄さんお姉さんに優しく連れられて,1年生の子どもたちはとても楽しそうでした。

大好きな物語

 図画工作科で,「ぺちゃんこスタンレー」を題材に,お話の絵を描いています。お話の中の好きな場面を選んで,主人公のスタンレーをクレパスで集中して描きました。それぞれのスタンレーが描けました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「まどをひらいて」

画像1画像2画像3
鑑賞の時間です。

「まどがくまの形になっていてくふうできているね。」
「まどが,ちょうちょの形で,はねのところが2つひらいているのがおもしろい。」など,
友達のよいところに目を向け,互いに認め合う学習となりました。

植物をそだてよう

春から育てているヒマワリとホウセンカの様子を観察しました。
ヒマワリもホウセンカも実ができ,種も観察することができました。夏休み前と比べると元気がなく,色も少し変わってきていました。
画像1
画像2

リズムあそび

画像1画像2画像3
運動会のダンスの学習をしています。

1年生も2年生も目を輝かせてがんばっています。

みんなで決めポーズ!かっこいい!

休み時間にも自主的に練習している成果が見られます。

もっともっとリズムに合わせて動きが揃えられるよう,がんばります。

マット運動

今日で体育科の「マット運動」の学習が終わりました。
グループで協力して準備や友達の技を見合ったり,片づけたりしながら,楽しんで学習することができました。
子どもたちは「もう少しやりたい。」と言っていましたが,4年生でも学習するのでぜひ楽しみにしていてほしいと思います。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(2)

画像1画像2画像3
伊丹空港の展望デッキでは飛び立つ飛行機を眺めながらお弁当を食べました。
ダイハツ池田工場の体験ブースでは,みんな楽しみながら自動車の動くしくみなどについて学習することができました。

月と太陽

画像1画像2画像3
 理科では「月と太陽」の学習をしています。月が輝いているのは太陽に関係があるのではないかと考えた子どもたち。今日は実際に月と太陽の位置を観察し,月が輝いてる側に太陽があるのかを確かめました。

図書係読み聞かせ

画像1
1組の図書係が帰りの会に絵本の読み聞かせをしてくれました。

その他にも,遊び係や新聞係・クイズ係など,それぞれの係活動が熱心に活動しています。

レッツ読み聞かせ

レッツ読み聞かせです。

2組は教頭先生が読み聞かせに来てくれました。

英語の絵本だったけれど,みんな真剣に聞いていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 5年長期宿泊学習事前検診 フッ化物洗口
9/29 前期終業式 児童朝会
10/2 保健の日・外遊びの日・ノーテレビ・ノーゲームデイ・5年長期宿泊学習1日目
10/3 5年長期宿泊学習2日目
10/4 5年長期宿泊学習3日目
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp