京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:247
総数:393334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

体育祭準備中です

 曇天の中,明日の体育祭の準備が進んでいます。テント張り,ライン引き,用具準備,入場門設置,石拾い‥‥‥ 生徒会本部役員・各委員会・運動系部活動の生徒と教職員が協力し,仕事をてきぱきとこなしています。
 明日の天気が心配ですが,生徒と教職員の熱気で雨雲を吹き飛ばしてくれると信じています。

 なお,体育祭の実施の有無については,以前お配りした体育祭プログラムでお知らせしたとおり,明日午前7時30分に判断させていただき,ホームページに掲載させていただきます。

次の3通りの判断が予想されますのでお知りおきください。
   1.予定通り実施
   2.開始時刻を遅らせて実施
   3,翌日に延期
画像1
画像2
画像3

体育祭予行(その3)

綱引き,大縄跳び,栄光の架け橋
画像1
画像2
画像3

体育祭予行(その2)

準備体操,タイフーン,2人3脚
画像1
画像2
画像3

体育祭予行(その1)

9月26日(火)

 5,6限目,体育祭の予行を行いました。久々に30度を超える暑い日となりましたが,全校で体育祭当日の進行や競技する上での注意事項を確認しました。本番を前にいくつかの競技を実際に行いましたが,ワイワイと声を掛け合い,互いに楽しみながら競技する中にも,決して手を抜くことなく前向きに取り組む姿は,この数年,九条中の生徒たちが創り上げた九条中の財産のように思います。本番ではさらに成長した姿を見せてくれることだと思います。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年ポスターセッション学習発表会(その5)

高校の先生と地域の方から励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年ポスターセッション学習発表会(その4)

発表の様子
画像1
画像2
画像3

2年ポスターセッション学習発表会(その3)

発表の様子
画像1
画像2
画像3

2年ポスターセッション学習発表会(その2)

発表の様子
画像1
画像2
画像3

2年ポスターセッション学習発表会(その1)

9月25日(月)

 5,6限目,2年生がポスターセッション形式での学習発表会を行いました。2年生は,9月6日に京都市内の12の高校を訪問させていただきました。高校の先生方には,お忙しい中にもかかわらず,それぞれの高校の特徴などをお話しいただき,さらには,施設の見学までさせていただきました。今日は,その結果をまとめたものをポスターセッションという形で発表しました。
 高校の先生方,保護者,地域の方を迎えてということで,緊張していたと思いますが,学習した成果をしっかり発表することができていたと思います。今日の発表までには,実行委員を中心として時間をかけて準備をしてきたようです。2年生みんなの力で素晴らしいものが創れたと思います。2年の集団が,また一歩大きく成長できたのではないでしょうか。今回の成果を今後につなげていってください。
 訪問させていただいた高校及びお世話いただいた先生方,本日参加いただいた地域の皆様,保護者の皆様,2年生の学習にご協力いただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2

大縄跳びの練習

9月25日(月)

28日の体育祭に向けて,1年生が昼休みに大縄跳びの練習をしていました。なかなか上手に跳べないようで,「いっせいのーで…」の次は「ぎゃー…」の連続です。本番まであと少し,頑張ってください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 体育祭前日準備(午後)
9/28 体育祭(雨天時29日順延)
9/29 キャプテン会議
9/30 九条弘道小,九条塔南小運動会
10/2 合唱コンリハーサル
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp