京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:60
総数:628931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

季節と生き物(夏)

画像1画像2
暑い中,子どもたちは理科の観察を中庭でしました。

春のころと今を比べて,植物の様子にはどのような違いがあるのかを調べました。

春のころと比べると,今の方がたくさんの葉がついていて緑になっていることなどに気づいていました。

ふれあいサタデー

PTA主催の「ふれあいサタデー」がありました。

新しくなった体育館で「ビンゴゲーム」でスタートしました。

ビンゴが終わると,体育館の中と外,ふれあいサロンで各コーナーが始まりました。

大人も子どももたくさんの笑顔が見られました。

運営にご協力いただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水泳活動2

画像1画像2
7月4日(火)に今年度4回目の水泳活動を行いました。
台風が近づき,雨が心配でしたが無事に予定通り行うことができ,一安心でした。
プールにも慣れてきて,各々の泳ぎを楽しんでおります。

七夕かざり

画像1画像2
たけの子学級で七夕かざりを作りました。
願い事を書いた短冊や折り紙でつくったかざりを笹につけ,
お願いをしました。みんなの願い事がかないますように…。

あさがお

画像1
画像2
5月に植えたあさがおの花が咲き始めてきました。
たけの子学級ではあさがおの他に,ミニトマトや
サツマイモ,きゅうりも育てています。
収穫が楽しみですね。

調理実習

画像1
画像2
五年生の家庭科の学習で調理実習を行いました。

この学習を楽しみにしていた子どもたち(家庭科がある度に「エプロンは要りますか?」と聞いていました)は,安全に気を付けながら学習に取り組んでいました。

スチューデントシティ

画像1
画像2
 スチューデントシティに行ってきました!

 「ショッピングだけでなくて、仕事も楽しかった!」という子ども達の声もあり、とてもよい経験となりました。

はみがき指導

画像1
画像2
6月27日(火)
歯科衛生士さんによる,歯磨き指導がありました。
1年生は子どもの歯から大人の歯に生え変わり,六才臼歯も生えてくるとっても大切な時期です。
甘いものは食べてもいいけれど,(でも食べ過ぎはだめですよ)食べた後はしっかりと歯磨きをすることが大事です。
ミュータンス菌に負けないように,朝昼晩,歯磨きを頑張りましょう!

屋上プールは気持ちいい!!

画像1
6月27日(火)

天気が心配でしたが,今日も水遊びができました。

2年生は,ふし浮きやけのびに挑戦しています。
遠くまで進めるように頑張っています。

最後に,宝探しもしました。
しっかりもぐって,宝物を探します。

みんなの笑顔いっぱいの水遊びでした。
画像2

数えられるかな?1000までの数

画像1画像2
算数「1000までの数」では, 100を超える数を数えることに挑戦しました。
1年生の時に学んだことを, 思い出しながら「10のまとまりを作ったら速く数えられるかな?」「丸でかこんだら正しく数えられたよね?」と一生懸命に数えていました。
「何になった?」「365個!」「えーっ!ぼく345やったのに?!」と, 友達と顔を見合わせてびっくり!!
「もう一回数えてみよう!」「分かった!次は100になったら赤鉛筆でかこもう!」と子ども達が自然にアイディアを出し合って正解にたどり着こうとする姿に成長を感じました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
9/27 運動会全校練習
9/29 運動会係り活動 運動会前日準備
9/30 運動会
10/2 運動会代休日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp