京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up6
昨日:3
総数:227505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

まほうのとびらをあけると

画像1画像2
「とびらをあけると,あったらいいな」と思うどきどきわくわくするような不思議な世界を描いています。
どんな世界が完成するのか楽しみです。

合同授業!

画像1画像2
三小合同授業で「川探検」をしに弓削川へ行きました。「川にはどのような生き物がいるのかを調べよう」と川を歩いて探検したり,石の下をのぞいてみたり,草むらを網でつついてみたりと,いろいろな活動を三小合同で行いました。最初少し緊張していましたが,活動を通すことでどんどん仲良くなり,互いに助け合う姿も見られました。第一小,第三小のお友だちの名前も少しずつ覚えてきています。また次に会える日がとても楽しみです。

長期宿泊学習:4日目

あうる京北から第一小学校に移動して,健康しゃくなげのみなさんの指導で京北の食材を使った調理実習をしました。「暑い夏の梅しょうがたきこみごはん」「野菜入りスクランブルエッグ」「キャベツのごま和え」「旬野菜の味噌汁」でした。とても上手く作れて,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習:4日目

4日間,お世話になった「あうる京北」から退所しました。4日間はあっという間で,昨日入所したばっかりという感覚です。
画像1

長期宿泊学習:4日目

6時起床。全員元気です。朝のつどいをして,朝食を食べました。
画像1
画像2

長期宿泊学習:3日目

今日の夕食はトンカツでした。しっかりと食べてキャンドルファイヤーにそなえます。
画像1
画像2

社会見学  4 『京都タワー』

画像1画像2
京都タワーでは,高さに少し怖がりながらも,
方角ごとになにが見えるのか,必死に望遠鏡をのぞいていました。
京都のまちの様子をたくさん見学できました。

社会見学  3 『地下鉄四条駅』

画像1画像2
地下鉄四条駅では,初めて自分たちで切符を買いました。
ドキドキしながらも,自分達で買った切符をぎゅっとにぎり,嬉しそうでした。


社会見学 2 『四条通り』

画像1
四条通りでは,次々と立ち並ぶビルの量や高さ,車の量に
「うわ、すごい!」と驚いていました。

社会見学  1  『錦市場』

画像1
とても良い天気の中,社会見学に行きました。
錦市場では,京の台所と呼ばれている理由を考えながら,
様々なお店に目を輝かせ,見学をしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
10/2 PTA挨拶運動
10/3 授業参観・懇談会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp