京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up26
昨日:43
総数:358913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

5月8日 1年 生活「がっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
先週に予定していた2年生とのがっこうたんけんが今日実施されました。
2年生のお兄さん・お姉さんが学校の中にあるいろいろな場所について,わかりやすく説明しながら連れて行ってくれました。

3年生 5月8日 「鉄棒」

画像1
画像2
体育で鉄棒をしました。さかあがりを中心に活動しました。もう少しでできそうな子やさかあがりができる子、連続でさかあがりができる子など、いろいろでしたが、みんな真剣に鉄棒に取り組んでいました。

5月8日 1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2
生活の学習では,これからあさがおの花を育てていきます。
今日は,はじめにあさがおのたねのかんさつ絵日記をかきました。
色や形・もようなどをよく見て,大きくかきました。

5月8日 1年 生活「がっこうたんけん」

早く終わったグループは,教室へ戻って2年生と一緒に粘土で遊んで待っていました。
画像1
画像2

5月8日 1年 生活「がっこうたんけん」

がっこうたんけんの様子です。
画像1
画像2
画像3

4月20日 2年 学級目標

画像1画像2
学級目標が「あそぶときには,みんなであそんで,べんきょうするときは先生のはなしをきく」に決定しました。目標の周りには,以前に描いた似顔絵を貼りました。
自分たちで考えた目標に向かって,一年間頑張っていきます。

4月19日 2年 国語の学習

画像1
「ふきのとう」の単元で内容を「会話」「人物」「行動」に分けて考えました。
音読の工夫も考えることができました。また,前の場面と比べてどのようなイメージの違いがあるかということも考えることができました。

和み献立 4年生 5月2日

画像1
画像2
画像3
 今日は和み献立でした。子どもの日も近いこともあり,ちまきがついていました。甘いお餅にみんな笑顔いっぱいでした!!

3年生 5月2日 「わり算」

画像1
算数でわり算をしています。今日はわり算の問題を作るという勉強をしました。自分たちで工夫して考え、わり算の問題を作りました。隣の児童に発表する活動では楽しく活動することができていました。

5月1日 3年生 読み聞かせ

画像1
第2回目の読み聞かせの様子です。真剣に聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会前日準備
9/30 運動会
10/2 ―代休日―
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp