京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:113
総数:766294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年 総合的な学習の時間「共に生きる」福祉施設訪問(2)

画像1
画像2
 5年生は,「共に生きる」というテーマで総合の学習を進めています。今日も別のクラスの子たちが,高齢者の方や高齢者を支える仕事をしておられる方に話を聞くため,「西院地域包括支援センター」「ライトハウス朱雀」「デイサービス道夢」「西小路デイサービスはじまり」の4つの福祉施設を訪問させていただきました。
 初めての施設訪問に少し緊張している様子もありましたが,職員の方や利用者の方にあたたかく迎えていただき,子どもたちも自分から利用者の方に声をかけたり,職員の方に質問をしたりと積極的に活動することができました。
 地域の各高齢者福祉施設の皆様,見守りをしていただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

5年 高齢者福祉施設見学行ってきました。

画像1
画像2
 本日,5年2組が総合的な学習の時間「共に生きる」の学習の一環で高齢者福祉施設の見学に行ってきました。
 初めは緊張している様子でしたが,自分たちの学習課題の解決のため,主体的に体験や見学に取り組む姿が見られました。他のクラスも順次見学に行きます。
 地域の各高齢者福祉施設の皆様,本当にありがとうございました。

運動会に向けて 応援練習

画像1
画像2
昼休みを利用して,赤白の応援練習が行われています。

熱気のこもった声。
体育館に響いていました。

本番が少しずつ近づいてきますね。

9月20日の給食

 今日の給食は,黒糖コッペパン・トマトシチュー・ごぼうのソテー・牛乳でした。
 トマトシチューは,暑い時にでもさっぱりして食べやすいホールトマトがたっぷり入ったシチューです。ルーもバターで小麦粉を茶色くなるまで炒めて作っています。
 ごぼうのソテーは,まぐろの油漬け・にんじん・ささがきにしたごぼうを油でいため,塩・こしょう・しょうゆで味付けし,ごまを加えました。
 3年1組の児童からは,「ごぼうのソテーを食べて耳をおさえたらごぼうがシャキシャキしておいしかったです。トマトシチューを食べて目をつむったらあまくておいしかったです」という感想がよせられました。
画像1
画像2

3年 運動会の練習 大玉Go!

画像1
画像2
画像3
運動会まで残り10日となりました。3年生の団体競技は大玉を使ったリレーです。勝ち負けも気になるところですが,競技に向かう姿勢を何よりも大切に,気合いを入れて練習をがんばっています。

学年の合言葉「かがやき」の一つでもある「かっこいい3年生」を目指してがんばります。

敬老ポスター

画像1
 昨日は「敬老の日」でしたね。
5年生は図工で敬老ポスターに取り組みました。
おじいちゃん,おばあちゃんとの楽しい思い出を描きました。
「いつも ありがとう」「これからもずっと元気でいてね」
「また遊ぼうね」等思い思いの言葉とともに素敵なポスターが仕上がりました。

矢車 冬野菜を植えました

画像1
画像2
冬野菜の種を植える季節になりました。みんなで協力して草引きをした畑には,にんじんと大根の種をまきました。黒ポットにはブロッコリーの種をまきました。小さい種を落とさないように上手にまき,優しく土をかけました。「大きく育ってね。」と思いを込めて水やりをしました。これからもみんなで協力して水やりをし,大きく育てていきたいと思います。

矢車・3年 バルーン

画像1
画像2
3年生との団体演技,バルーンで遊ぼうの練習をがんばっています!今年は新しくビーチボールを取り入,「やってみよう」の曲にあわせて演技をします。どんな演技になるのか本番が楽しみです。

5年総合的な学習の時間「共に生きる」福祉施設訪問(4)

 5年生は引き続き施設訪問させていただきました。
4日目の今日は,5年4組が「welcomeやまの家」「包括支援センター」「ほわいえ四條」「小規模多機能サービス」の4施設に分かれて学習させていただきました。
車いすを体験をしたり,利用者の方と一緒にストレッチに取り組んだり,普段の施設の様子を体験させていただきました。
施設の方にたくさん質問をして一生懸命メモを取り,見学し,それぞれが学ぶことができました。高齢者の方と目線を合わし,笑顔で話す子ども達の姿がとても印象的でした。


子ども達の安全のために,お忙しい中見守りボランティアとして参加して下さった保護者の方,見学に協力して下さった福祉施設の方々,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5年総合的な学習の時間「共に生きる」福祉施設訪問(3)

画像1画像2
訪問時の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 風災記念日,完全下校
9/26 6年演劇鑑賞教室
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp