京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:50
総数:413999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

1ねん☆じゆうべんきょう

画像1
画像2
夏休みに取り組んだ自由勉強の発表をしました。

子どもたちが家から持ってきた作品はどれも力作ぞろい!

どの作品に対しても,「おおー!」「すごい!」と言った意見が出ていました。


1年☆おかえり

夏休み明け。

今日からまた学校が始まりました。

子どもたちは,学校が始まるのを心待ちにしていたようです。

中間休みはみんなで定番のころがしドッジをして遊びました。

これから運動会に向けて,1年生も1日1日過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

前期後半がスタートしました!

今日から転入生2名を迎えて,263名で前期後半がスタートしました。

夏休み中は静かだった校舎も
子どもたちの元気な声がもどってきています。

朝会では,校長先生から転入生や渡邊先生の紹介のほかに,夏休み中にも頑張っていた子どもたちの取組として児童会本部が参加した「京(みやこ)キッズ会議」の発表の様子の紹介がありました。



 
画像1
画像2

京キッズ会議でがんばります!

本日,各小学校の代表が集まる京キッズ会議があります。
クラスの取組をしっかりと発表できるように練習してきました。
南太秦小学校の代表として,がんばってきます。
画像1

練習がんばっています!

第1回京(みやこ)キッズ会議(8月22日)に向けて,練習に励んでいます。
発表のテーマは,「大すき!わたしたちのみなうず」〜みなうず宣言で学校をかえよう〜です。4分間という短い時間の中で,しっかりとクラスの実践を報告できるようにしていきます。
画像1

力いっぱい頑張りました!全市水泳記録会

 8月2日(水)に水泳全市交流会が,京都アクアリーナ(西京極総合運動公園内)で行われました。6年生21名がクロールと平泳ぎの個人種目に出場して力いっぱい泳ぎました。また,200mクロールリレーと200m混成リレーにも4チームが出場し,南太秦女子Cチームが9位でした。6年生21名にとって,貴重な経験と思い出になりました。
画像1
画像2

5年国語★活動報告書

画像1
画像2
休み前に委員会ごとに書いていた報告書。

完成したので掲示しました。

「自分の委員会は大変。」とか「忙しい。」

なんて思っている人も

他の委員会がどんな活動をしているかを知ることで

みんなが活躍していることに気付くでしょう。

休み明けにじっくりと読んでほしいと思います。

5年★夏休みも頑張ってます!!

画像1
画像2
夏休みに入って3日目になりました。

みなさん満喫しているでしょうか…

休みに入っても頑張っている人たちがたくさんいます。

朝のサマースタディーでは

苦手分野を克服するために学習しに来ている子や

夏休みの課題を進めるために来ている子もいます。

1ヶ月間の長期休暇を有意義に過ごしましょう!

収穫祭をしました

画像1
今日はくすのき学級で育てていたトマトの「収穫祭」を行いました。トマトの絵を書いたり,調理をしたり,仲間と協力しながら楽しみました。
出来上がった「トマトゼリー」は,トマトが苦手に感じている人もしっかり食べていました。中には「おいしい!」と何度もおかわりをする人や,「おうちでも作ってみようかなー」と言う人もいました。
次は人参の収穫祭をする予定です。楽しみです。

1年☆おたのしみころがしどっじ

画像1
画像2
夏休み前の最後の学習は,1組2組合同でころがしドッジボールをしました。

6月に体育の学習で取り組んだころがしドッジ。

その後も中間休みや昼休みに何度か練習してきました。

ボールをとったら,すぐに投げる。

速いボールを投げる。

などコツを掴んできたので,白熱したゲームとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/20 ゴールデンひるやすみ
9/21 フッ化物洗口
9/22 トイレチェック
9/23 運動会
秋分の日 運動会
9/24 学区民体育祭8:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp