京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:30
総数:566986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活科 〜サツマイモ苗の植え付け〜

画像1
画像2
 2年生が生活科の学習で,サツマイモの苗の植え付けをしました。
 環境ボランティアの方にお世話になり,一人一本ずつ苗を植えました。どんなサツマイモができるのか,収穫が楽しみです。

モンシロチョウ

理科の学習で卵から育てていた
モンシロチョウを自然に返しました。
この学習を通して,子ども達はモンシロチョウの
成長過程を知ることができたと思います。
画像1

なかよしの日

なかよしの日に同じアジアの国『タイ』について学習をしました。
子ども達は,『タイ』の食生活や文化を知ることで
いろいろな発見がありました。
また,『タイ』の遊びを通して,
楽しみながら親しむ姿を見ることができました。

画像1
画像2

プール清掃

画像1
画像2
6年生がプール清掃をしてくれました。
汚れていたプールがとても綺麗になりました。
今週から始まるプール学習が楽しみです。

スマートフォンとの付き合い方

画像1
画像2
画像3
インターネット上に書き込むときに気をつける
ことを考えました。
映像から,いろいろなことを
考えることができました。
また,講師の方のお話を通して,より危険性について
理解が深めることができました。

たまねぎ収穫祭

画像1
画像2
画像3
環境ボランティアの方に育てて頂いた
たまねぎの収穫を行いました。
子ども達だけでなく,保護者の皆さまや地域の方と
一緒にたくさんとることができました。

国語〜かんさつ名人になろう〜

画像1
画像2
かんさつ記録文の絵を描きました。
細かい所までよく見て,描くことが
できました。
どんな観察記録文ができるか楽しみです。

図工〜はこでつくったよ〜

画像1
画像2
はこやかんを組み合わせて,いろいろな形を作りました。
子ども達は工夫をして,いろいろな組み合わせを
作ることができました。
素敵な作品がたくさんできました。

運動会

待ちに待った運動会。
天候にも恵まれ,どの色も全力で頑張ることができました。
最後の演技となった組体操では,
本当に素晴らしい演技で感動を与えてくれました。

画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
はじめてのたてわり遊びがありました。
名前を覚え合い,グループでじゃんけんしたり
しました。
これからのたてわり遊びでも,異学年の仲を
深めて欲しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp