![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568836 |
英語活動の資料を作成しています!![]() ![]() ![]() 自主練習開始 〜かるたキッズ〜![]() 大会参加を 目前にして,自主練習に取り組んでいます。 放課後,ワーキングルームに集まります。 色ごとの 対戦を 主に行います。 下校時刻ぎりぎりまで「もう一回」「もう一回」と熱心に取り組みました。 放課後の自主練習は 週末にもう一回 行います。 朝練習始める 〜かるたキッズ〜![]() 大会を目前にして,朝練習を始めました。 今週だけの限定ですが,短時間に集中して練習します。 登校後,ワーキングルームに集まります。 集まった人から,自分が参加する色の札を準備します。 先生やお友達が読み札を読むので,自分でどんどん札を取っていきます。 ご声援ください。 平成30年度入学児童対象 就学時健康診断について
10月24日(火)〜11月6日(月)の日程で,平成30年度入学児童対象の入学受付を行います。
また,入学受付期間終了後,伏見南浜小学校では11月15日(水)の13時30分より就学時健康診断を実施します。 平成30年度入学予定の児童のおられる保護者の方は,入学受付と就学時健康診断の両方のご予定をお願いします。 クラブ活動再開 〜百人一首クラブ〜![]() 夏休みが 明けて 活動再開です。 机・椅子を下げて 床で 始めました。 この日は,4色目の「緑」を みんなで 練習しました。 活動の 後半は,3人組を作って 「読み役」「取り役」を交代しながら練習しました。 札を読める人が 増えると 小さなグループで 活動ができます。 学年・学級を超えて,いろんな人と対戦できるといいですね。 秋から冬の植えつけ 〜園芸委員会〜![]() 夏休み明けの 活動をしました。 夏休みの 水やり当番の 反省を 話し合った後,学校園に 出ました。 伸び放題の 草抜きから 始めました。 土を 耕して,うねを 作って,この日は 小松菜・ラディッシュ・大根・白菜の種をまきました。(画像上) 収穫が 楽しみです。 お花は コスモスを 植えました。(画像下) 秋風に 揺れる 花びらが楽しみです。 ![]() 授業が再開しました!![]() ![]() ![]() 草を刈り取りました 〜園芸委員会〜![]() 夏休みの間,伸び放題に伸びた草です。(画像下) 授業再開を前に,草取りをしました。 ピンポン玉大のスイカが 一個残っていた以外は 野菜は すでに枯れていました。 花が 今 盛りです。 周りの草を 取り除くと 「画像上」のように 花の 色が 際立ちました。 週明けの 委員会では,秋から冬の 植えつけをします。 ![]() 楽しく交流 〜かるたキッズ〜![]() この日は,西院小学校の部活動のみなさんと 交流会をしました。 西院小学校の部活道のみなさんは 参加者も多く ちょっと驚きましたが,あいさつの後,練習を始めると,すぐに笑顔になって楽しく練習できました。 3〜4人のグループでの練習や,3枚先にとった人が勝ち残っていく「ヘキサゴン」 グループでの勝ち上がり戦など,いろいろな練習を経験しました。 また一緒に練習できるといいねと,交流会のまとめをして西院小学校をあとにしました。 いつもとはまた違った緊張感の中で,楽しく練習できたことは大きな力になりました。 ![]() みさきの家(志摩マリンランド4)![]() ![]() ![]() |
|