京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:24
総数:567049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科〜電池のはたらき〜

「電池のはたらき」を学習するために
実験の準備をしました。
導線を切ったり,線をつなげたりしました。
子ども達は楽しみながら実験の準備を
することができました。
画像1
画像2

図工〜春の風景〜

画像1画像2
学校内で自分が気にいった所を描いています。
細かい所や遠近感を考えて描いています。
完成が楽しみです。

学級会

学級会で「運動会がんばったね会」について
話し合いをしました。
友達の意見をつなげたり,大切にしたりする姿が
素敵でした。
遊び2つと係を決めることができました
画像1画像2

算数〜いろいろなかたち〜

画像1
画像2
はこやかんを使っていろいろなかたちを
作りました。
また,お気に入りのかたちを見つけることが
できました。

運動会全校練習

画像1画像2画像3
土曜日の運動会に向けて,全校練習をしました。
暑い中ですが,行進やつなひきなど
頑張りました。
運動会当日もかっこいい姿を期待しています。

運動会に向けて

画像1画像2
組体操の練習頑張っています。
一つ一つの形をみんなで丁寧に
作り上げています。
運動会の日が楽しみです。

食の学習〜さかなはかせになろう〜

画像1
画像2
給食に使われている魚について学習しました。
子ども達はいろいろな魚が使われている
ことに驚きながら学習しました。
これから給食を食べるときには
食材にも目を向けて欲しいと思います。

初めての毛筆

初めて毛筆を使って,書写の勉強をしました。
いろいろな線や形を書いたりして,毛筆に慣れる
練習をしました。
最後には,綺麗な線が書けるようになりました。
画像1
画像2

はじめての応援練習

画像1
画像2
朝の時間に6年生の応援団の人が
応援を教えにきてくれました。
6年生が丁寧に教えてくれたので,
覚えることができました。
大きな声で応援練習することができました。

図工〜トロトロ・カチコチ・ワールド〜

画像1画像2
布に液体ねんどをつけて,いろいろな形を
作っています。
子ども達は,初めて触る液体ねんどを
楽しみながら触っていました。
これからどんな作品ができるか
楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 代休日
9/13 山の家説明会16:00〜
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp