京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

みさきの家1日目:オリエンテーション

みさきの家の先生から,寝具の準備と後片付けの仕方を説明して頂きました。みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目:遊覧船

賢島から遊覧船でなかよし港を目指します。天気は快晴。時間を決めて2階席にもいかせてもらいました。2階席では,ほほにあたる風が心地よく最高の気分です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目:お弁当タイム

1日目の昼食は,車中で家族の愛情たっぷりのお弁当をいただきます。車窓の景色をながめながら,もりもりパクパク,おいしくいただきました。
画像1
画像2

みさきの家1日目:近鉄電車

バスで京都駅へ。渋滞もなく予定通り到着。近鉄電車で賢島に向かっています。全員元気で電車の中では,これから始まるみさきの家の話をしたり,トランプを楽しんだりしています。みんなわくわくドキドキです。
画像1

結団式

サンダイコーに集まり,結団式を行い,3日間にがんばることを確かめ合いました。司会,言葉,先生紹介,とてもがんばりました。楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。保護者の皆様,サンダイコーまで送って頂きありがとうございました。
画像1
画像2

花がさいたよ!

画像1
ホウセンカの花の観察をしました。
花がぐんぐんおおきくなって,自分たちの背を超えてしまいそうだと
楽しそうに話していました。

さつまいも畑の 草引き

画像1画像2
1・2年生で,昼休みの時間と掃除時間に
さつまいも畑の草ひきをしました。

くろやま塾の先生方に
「さつまいもの苗を支えながら,
 草を抜くといいよ。」と,
教えていただきました。

生き物探偵団!!

画像1画像2画像3
生き物博士に来ていただき,近くの用水路の生き物調査をしました。
キットを使って水質を調べ,実際に生き物を捕まえ,
そのあと詳しく生き物について説明していただきました。
絶滅危惧種の魚も捕まえ,観察することができました。
これからも,京北のきれいな川を守っていきたいです。

育てた野菜でピザパーティ

画像1画像2
前期前半の間に育ててきた野菜が実をつけ始めました。

今日は,1・2年生が合同で,ピザパーティをしました。

育てた野菜を使って,小さなピザを一つずつ作りました。

朝会 田和先生のお話

画像1画像2
14日(金)の朝会は,田和先生のお話を聞きました。

毎朝健康的に排便を行うためには,

・毎日朝ごはんをしっかり食べること
・好き嫌いをせず,バランス良く食べること
・毎朝トイレにいくこと

に気をつけて,生活することが大切だと教えていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/16 運動会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp