![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:55 総数:810769 |
9月7日の給食![]() ![]() ゴーヤは中のわたを丁寧に取り除き,うすく切っています。ゴーヤの苦みは,食欲が無い夏にも夏バテしないように食欲を出してくれる働きがあります。ほのかに苦みがありましたが,1年生もみんなしっかりと食べていました。 3年4組の児童からは,「豚肉とゴーヤのしょうがいためのゴーヤがやわらかくておいしかったです。」「ゴーヤが苦みがあっておいしかったです。」「かみなりこんにゃくがプリプリしていておいしかったです。」という感想が寄せられました。 2年 運動会の練習
いよいよ運動会の練習が始まりました。
今年の2年生のテーマは「2(ニ)ンジャー!」です。 忍者として必要な俊敏性,リズム感,団結力を高めていけるよう,リズムダンスに取り組んでいます。 友達とお互いにダンスを見合った後,アドバイスをし合ったり,どうすればもっと上手く踊れるかを考えたりしながら学習を進めています。 応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ふれあい喫茶9月2日(土)2
ふれあい喫茶の5,6年生の感想です。
「初めてだったので,ドキドキしたけれども,運んでいったら,かんばっているね。と 誉めてくださったので,とてもうれしかったです。」 「たくさんの地域の方々が,来られてびっくりしました。みんなさんがおいしそうに食べておられたので,私たちまでうれしくなりました。」 「ボランティア活動をした後に,てんぷらと赤飯を私たちもいただいて,とてもおいしかったです。特にさつまいものてんぷらは,甘くて最高でした。作ってくださってありがこうございました。ごちそうさまでした。また次もやりたいです。」 ![]() ![]() ![]() ふれあい喫茶9月2日(土)1![]() ![]() ![]() 社会福祉協議会の皆さんが,心をこめて作られた「てんぷらと赤飯」を5,6年生が配膳をしました。128名の地域のお年寄りが参加をされ,大変忙しかったですが,一人一人の児童が,自分の出来ることを考えて行動をしました。 子どもたちの真剣なまなざしと笑顔が素敵でした。 4年 ソーラン節![]() ![]() ![]() 踊りの中には網を引っ張る動作や,舟を漕ぐ動作があります。網を引っ張るためにはもっと腰を落とさなくてはいけない,舟を漕ぐためには大きく動かないといけないなど,動作一つ一つも工夫して練習しています。 「どっこいしょー!」や「ソーラン!ソーラン!」などのかけ声は子どもたちから自然と出てきて活気ある練習になっています。本番が楽しみです。 |
|