京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:69
総数:332990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 花背山の家 3日目 野外炊事9 7月2日

 あとかたづけです。食器洗いと鍋洗いに分かれて行います。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 野外炊事8 7月2日

 ほとんどの班が、全部食べました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 野外炊事7 7月2日

 外で食べる食事は、さらにおいしく感じます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目6 野外炊事 7月2日

 出来上がりました。どの班もおいしそうにできています
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 野外炊事5 7月2日

 ハヤシライスの準備ができたら、ハヤシライスの鍋もかまどに置きます。
画像1

5年 花背山の家 3日目4 野外炊事 7月2日

 お米が研げて、ご飯を炊く準備ができたら、かまどに火が付きます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目3 野外炊事 7月2日

 おかず係は、材料を切ります。ごはん係はお米を研ぎます。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 野外炊事2 7月2日

 かまど係は、まきの組み方や火をつけるタイミングなどを、教頭先生から話がありました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 野外炊事 7月2日

 野外炊事が始まりました。全体で話を聞いて、決められた役割に従って、活動開始です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 パックドック4 7月2日

 あつあつですぐに食べられません。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 ジョイントプログラム 委員会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp