![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:42 総数:666560 |
算数科 20までの数![]() ![]() じゃんけんすごろくをして,20までの数の順番を覚えました。 「勝った!!10から3進めるから13だね!」 と,楽しみながら学習しました。 生活科 色水あそび![]() ![]() 夏休みの間に,その花を大事に大事に冷凍して,今日その花を使って色水を作りました。 「きれいなピンク色の水が出来た!」 と,目を輝かせていた子どもたち。その色水を使って,和紙を染めると, 「うわ〜きれい!!」 と,うっとりしていました。ますます,あさがおの花が好きになったね。 ハードル走![]() ![]() ![]() トン・1・2・3のリズムで次のハードルを越えるように意識しています。 書写![]() ![]() 今回の字は「林」です。 文字の組み立て方に気をつけて書きました。 本を読もう![]() ![]() 教科書教材である「一つの花」と「ごんぎつね」に関係する本を選んでおいています。 子どもたちが,学習したことを生かしながら本を読めればと思います。 給食室からこんにちは![]() ![]() ✿今日の給食✿ ・ごはん ・なまぶしのしょうが煮 ・ごもくきんぴら ・なすのみそしる ・牛乳 太秦小学校では,夏休み明けから食器がかわりました。 【ペン食器】という食器になりました。 ごはんや汁物を入れても食器が熱くなりにくいので, 食器を持って食べやすくなりました。 また,今までご飯粒が食器にくっついて食べにくかったのですが, ペン食器に変わったことでご飯粒も取りやすくなり, 子どもたちも「ご飯がくっつかないから早く食べられるよ」と 嬉しそうでした。 絵の具を使って![]() ![]() ローラーやブラシを使ってそれぞれ好きなように模造紙いっぱいに色をぬりました。 手足が絵の具だらけになりながらも楽しくできたようです。 あと少しで完成予定です! 生活リズム調べ
太秦小学校では,年に2回(8月・1月)生活リズム調べを行っています。夏休み・冬休み後,学校が始まる時に生活リズムを見直し,基本的な生活習慣を身につけるきっかけの一つにしてほしいと思っています。自分の生活をみつめ,心身ともに健康な生活を送るために,よい生活リズムつくりはとても大切なことです。よい習慣を身につけリズムある生活をこれからも続けて行きましょう。
![]() 前期後半スタート
子ども達が学校に戻ってきました。
日に焼けて,ひと回り大きくなった元気な子ども達に出会い,教職員も元気をもらってスタートしました。 前期後半スタートの朝会では,校長先生から今月の「えがおのもと」,『おもいをつたえよう』の話がありました。 自分の話し方・聞き方で周りの人を笑顔にするために,どんなことを意識したらいいか,子ども達は真剣な顔で聞いていました。 夏休み明けも,かっこいい太秦っ子で笑顔あふれる学校にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 学校歯科保健優良校表彰
京都府歯科医師会主催の,学校歯科保健優良校表彰に応募したところ,一般表彰を受賞しました。毎日の歯みがきは,1本ずつ,ていねいにみがいていますか?好き嫌いはしていませんか?甘いものばかり食べていませんか?これからも,健康ないい歯でいられるように,歯を大切にしましょう。
![]() |
|