京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up44
昨日:31
総数:811316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年 みさきの家宿泊学習1日目(4)

画像1
画像2
なかよし港に到着しました。
みさきの家の職員の方々が、手を振って私たちを迎えてくださいました。
3日間、お世話になります。よろしくお願いいたします。

4年生 みさきの家宿泊学習1日目(3)

画像1
画像2
画像3
 英虞湾は,真珠の養殖が盛んで,養殖のための筏がたくさん浮かんでいます。
 船の上から見る景色は,最高です。

4年生 みさきの家宿泊学習1日目(2)

画像1
画像2
画像3
 バスは,賢島に着きました。ここから船に乗って,みさきの家のなかよし港まで行きます。

4年生 みさきの家宿泊学習1日目(1)

 本日6月29日(木)〜7月1日(土)の3日間にわたって,4年生はみさきの家宿泊学習です。
 出発式を行い,元気に旅立ちました。一人一人楽しみにしていることがたくさんあると思いますが,けがなく充実した3日間にしてほしいです。

画像1
画像2

3年 総合的な学習な時間

 総合的な学習の時間では,「西院すてき広め隊」のテーマで学習しています。西院のすてきなところみつけるためにお家の人や友だちにインタビューをしました。28日(水)には,ずっと西院に住んでおられる西院第一自治連合会会長の新井様に西院のすてきなところを教えて頂きました。子どもたちが気付いていなかった視点でお話しいただき,子どもたちはなるほどと驚いていました。
 西院の町をたくさんの人たちがそれぞれの会に分かれて地域を守っていること,西院の町をつくってきたのはたくさんの「人」これからも西院の町をすてきにしていくのも「人」という話から自分たちができることを一人一人考えました。インタビューを通して聞いたことから自分がもっと知りたい調べたいことを考える活動をしていきます。
画像1
画像2

6月27日の給食

 今日の給食は,ごはん・チンジャオロースー・中華コーンスープ・みかんでした。
 今日は,旬のピーマンをたくさん使いました。「1年生の児童はピーマンが苦手かな。」って思っていましたが,みんなパクパク食べていました。ピーマンにはビタミンCが豊富に含まれており,美肌効果があります。また,中性脂肪を減らしたり,動脈硬化の予防など様々な効果が期待できます。
 これからいろいろな夏野菜が出てきますね。夏野菜は,水分が多く含まれているので水分補給ができたり,体にこもった熱を冷ましてくれたりします。旬の物をたべて暑い夏を元気に過ごしてください。

画像1

土曜学習「絵手紙教室」

画像1
画像2
画像3
 土曜学習「絵手紙教室」を行いました。講師に地域の長谷様に来校していただき,1年生から6年生の児童に,絵手紙のかきかたを教えていただきました。
 あさがお,あじさいなど季節を感じながら絵手紙を楽しんでかいていました。
 

第1回 家庭教育学級

画像1
 今年度第1回目の家庭教育学級は,教育アドバイザーの虫明憲史様を講師としてお迎えし,「その一言が子どもを変える」というテーマでご講演いただきました。人間の行動の仕組を理解し,子どものモティベーションをあげるにはどうすればよいかを考える機会となりました。たくさんの保護者の方々にご参会いただき,皆様熱心に聞き入っていらっしゃいました。
 また,計画・運営にご尽力いただきました教養委員の皆様,ありがとうございました。

2年・矢車 歯磨き指導

画像1画像2
歯科衛生士の方に歯磨きの指導をしていただきました。
どんな生活をしていると虫歯になってしまうのかということを人形劇で学びました。上手な歯磨きの仕方を教えていただき,実際に歯を磨く練習もしました。
歯磨きの指導だけでなく,マジックショーも少ししていただき,楽しみながら歯磨きの仕方を学ぶことができました。

4年 書写「配列を整えて書く」

画像1画像2
書写の学習ではフェルトペンを使って,短歌を書き写しました。文字の大きさや,配列に気をつけて書きました。どうしても自分の字の癖が出てしまったり,小さく書いてしまったりして,見た通りに書く難しさを感じていました。しかし,一人一人が最後まで集中して丁寧に書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 クラブ活動
8/30 フッ化物洗口
8/31 完全下校
9/1 町別児童会・集団下校
地域行事
9/2 ふれあい喫茶
PTA行事
9/1 地域委員会13:30
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp