京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/19
本日:count up5
昨日:219
総数:359362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度入学児童 入学届受付期間は 10/24(木)〜11/5(火)です 就学時健康診断は11/22(金)です。詳しくはお知らせ欄の「令和7年度 入学事務」をご覧ください。

教育実習の先生の授業

画像1
画像2
画像3
6月19日から23日まで,栄養教諭の実習の先生が来られていました。
23日(金)の1時間目に,3年1組で
食に関する指導を行いました。

本時の目標
 乾物を使って「まごわやさしい」食材が体にいいということを
知ってもらい,日々の食生活を見直して,給食での残菜を
減らそうとする態度を育てる。

昔から日本人が食べてきた食材の仲間
(高野豆腐,ごま,切り干し大根,かつおなど)を
観察します。
名前や特徴を見付けていきます。

グループごとに分かったことを発表します。

これらのものは「かんぶつ」と呼ばれ,
どのような栄養があるのかを理解していきました。

実習生の先生
1週間お疲れ様でした。
ぜひ,栄養教諭になって,
教壇に立ってくださいね!!


4年生 〜社会科の疑問の解決にトライ〜

画像1
画像2
画像3
 6月21日(水) 雨の中,社会見学に行きました。朝からかなりの雨で少し残念でしたが,子ども達は見学でたくさんの疑問を解決しようと意欲満々で出発しました。
 午前は洛西浄化センターの見学です。到着する頃には,雨が小やみになりましたがカッパを来て回ることになりました。下水を微生物の力できれいにしていて,20種類もの微生物が活躍してくれていることも分かりました。
 午後はクリーンプラザ乙訓に行きました。周囲に配慮し,ごみのにおいが外に出ないようにしていたり,59mもの高い煙突は高温で焼いたごみの熱が外に出ないようにしていたりとあちこちに工夫が見られることを知って驚いていました。
 これから新聞を作り,見学のまとめをしていくことになります。

1年生 図書委員会の読み聞かせ

6月13日から「あじさい読書月間」が始まっています。
15日は先生の読み聞かせがありました。
22日は図書委員の読み聞かせがありました。
低学年ホールで大型絵本の読み聞かせをしてくれました。
1年生や2年生を中心に50人ぐらいの人が集まって,読み聞かせを楽しみました。
画像1
画像2

〜 シャトルラン 〜

5年生は,23日(金)にスポーツテストのシャトルランをしました。

シャトルランは,徐々に制限時間が短くなる中で20mの距離を往復し続けます。
シャトルランは楽しみにしている子が多く,前日からソワソワしている様子も見られました。
どの子も一生懸命,汗だくになって走っていました。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

3年生〜水泳学習開始〜

4年生と一緒に,3年生になって初めての水泳学習をしました。

準備の仕方,水なれの仕方,学習の進め方など一つ一つ確認しました。その後,泳力の確認をし,課題別に練習を行いました。
画像1画像2

1年生 ちょきちょきかざり

6月25日の休日参観で図工「ちょきちょきかざり」を作ります。
その飾りをつけるための土台を21日の図工で作りました。
何本も線をはさみで丁寧に切り,冠(?)のような形を作りました。
参観当日はいろいろな飾りを作ります。
さて,どんなちょきちょきかざりが出来上がるでしょうか?!おたのしみに!!
画像1
画像2
画像3

6年生 漢字大会 目指せ一発合格!!!

1組・2組一斉に漢字大会を行いました。

自主学習でも毎日取り組んでいる人もいました。

結果はどうだったのでしょうか。
90点以上が合格となります。

いざ,一発合格!!!!
画像1
画像2
画像3

6年生 体育 スポーツテスト

画像1画像2
二週にわたってスポーツテストを行っています。
20mシャトルランでは,一生懸命走る子への暖かな声援。
それにこたえるように走る6年生。いい姿でした。

また反復横跳びやソフトボール投げなども行い,
5年生の時の記録と比べて,格段に伸びた人がたくさんいて,成長しているんだと感じていました。

2年生 水あそび

「プール楽しい!」

水泳学習がスタートしました。2年生は「水あそび」を学びます。

今日は,低水位で授業を行いました。プールの中でしろくまや

わにになって歩いたり,25mプールを歩いて,

行ったりきたりしました。

これから安全に気をつけながら,泳力をつけていきたいと思います。
画像1
画像2

授業を見に行きました(5年1組)

画像1
画像2
画像3
6月22日(木)の5時間目に,
5年1組へ社会の授業を見に行きました。
2組と同じ「温かい沖縄のくらし」の単元です。

雨温図や台風が通過する数から,
沖縄県は気温が高く,雨量が多いこと
台風が多いことをつかみます。

それらのことをもとに
沖縄県の家やくらしの工夫について考えていきます。
<家の工夫に関すること>
・屋根がかわらになっている。
・ドアや窓をがんじょうにしている。
・窓が大きい。
・家を高くしている。
<くらしの工夫に関すること>
・各部屋にエアコンがある。
・アイスをいっぱい買っている。
・災害に備えている。
・浮き輪やライフジャケットを準備している。
子どもたちは,よく考え発表しました。

そして,昔の沖縄の家と今の沖縄の家の写真を見て
実際にどうであるのか,調べていきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 授業開始,給食開始,朝会,委員会活動(5H),山の家保護者説明会(5年)
8/28 全校草引き(1H)
8/29 かかしづくり(3・4年),身体計測(6年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp