京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up18
昨日:43
総数:357389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

6年生 放課後の様子

画像1
画像2
画像3
個人懇談会が始まっていますが,校長先生に指導してもらって,6年生は大文字に向けての練習をしています。

懇談の合間に,担任が上から様子を見ると,

「○○最後まで頑張れ!!!ファイト!!!」
声を掛け合う集団になっていました。


2年生 非行防止教室 その1

スクールサポーターの方に

社会のルールについてお話いただきました。

おまわりさんの仕事を知ったり,「判断4原則」という

やっていいこと,悪いことも学んだりしました。

学んだことを生活にいかしていきたいと思います。
画像1

2年生 非行防止教室 その2

「判断4原則」とは

1.自分がされたらきずついたり,困ったりしないか。

2.大切な人をがっかりさせないか。

3.人に迷惑をかけないか。

4.法律やきまりをやぶってないか。

を常に考え,正しい行動をとりましょう。
画像1

6年生と陸上練習

今年度も,6年生と一緒に
支部大文字駅伝予選会に向けて,練習を始めることになりました。
毎日,忙しいのですが,
子どもたちと直接かかわって,指導できるのは
やはりうれしいものです。
部活動ガイドラインがあり,週に3日になりますが,
火曜日,水曜日,金曜日
一緒にがんばりたいと思います。

7月12日(水)の放課後練習は,個人懇談会のため
私一人で練習をみることになっていました。

約束していた時間に運動場へ行ってみると,
もうすでに自分たちでアップを始めていました。
言われたからやるでなく,
自分たちで考えて動ける子どもたちの姿を見ました。

思いっきりほめて,
今日の練習に入りました。

本気で予選会突破を目指すなら,
もっともっと高め合っていきましょう。

3年生〜まほろば園 後半〜

7日にまほろば園の方と交流会をさせていただきました。

今回は後半の様子を紹介します。
2階から1階へ移動し,後半の交流会が始まりました。

歌とリコーダーの発表「また あそぼ」の後に,「茶つみ」という歌を歌った時に,たくさんの方が一緒に歌って下さいました。子どもたちは、とても嬉しそうな表情をうかべ,その後の手遊び歌を楽しんでいました。

手遊び歌の後で,いっしょに七夕飾りを作りました。
画像1画像2

4年生 水泳学習の検定にトライ!

画像1
 月曜日,これまでの水泳学習の成果を見る為,検定を行いました。3年生と一緒のプール学習は,下の学年と練習することで4年生が少し刺激を受けながら頑張っている様子が見えました。コース別にしっかり練習できたので,終わってみたら,泳げる距離がとても増えていました。自信をつけた子が多く嬉しいです。夏休みのプールにも積極的に参加して,もっともっと泳げるようになってほしいです。

1年生 色水あそび

中庭には毎日たくさんの朝顔が咲いています。
先日から咲き終わった朝顔の花をみんなで集めていました。
今日はその花を使って色水遊びをしました。
思い思いの形に紙を折って,色水染めをしました。
すてきな形の模様ができたね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 プール学習 その2

2年生に見本で伏し浮きを見せてもらったあと,2年生に手を持ってもらって,1・2年生で伏し浮きをしました。とっても上手に伏し浮きをしてくれたペアがありました。
きれいに浮いていますね。
画像1
画像2

6年生 避難訓練 護身術を学ぶの巻

不審者対策の防犯訓練を行いました。

終わった後に,6年生を対象に護身術を学びました。

ペアになって実際にやってみる中で,
「えっこんな簡単なん?すげぇ!!!」などの声が聞こえてきました。

実際に不審者に出会わないことが一番ですが,もしもの時に自分を守る術を身に付けることができました。



画像1
画像2
画像3

1・2年生 プール学習 その1

梅雨の晴れ間をぬって,1・2年生合同でプールに入りました。
1年生が前,2年生が後ろに並んで1・2年生でバディを組みました。
2年生にだるま浮きやけのびなどいろいろ見本を見せてもらって,1年生も頑張って練習しました。
2年生ありがとう!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/21 大原野学園小中一貫教育研修会
8/25 授業開始,給食開始,朝会,委員会活動(5H),山の家保護者説明会(5年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp