京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:32
総数:257273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 修学旅行だより 16

修学旅行一行は現在,多賀サービスエリアでトイレ休憩中です。

予定より遅れているようで,
帰校時刻も5時20〜30分ごろになりそうです。

お出迎え等,よろしくお願いします。

6年 修学旅行だより 15

修学旅行2日目の活動を目いっぱい楽しんだ6年生ですが,最終活動地の名古屋市科学館を午後3時過ぎに出発しました。2日目も全員とても元気に過ごしたようです。

途中の交通事情にもよりますが,帰校は今のところ予定どおり午後5時ごろの見込みです。

お出迎えくださる方は,ご予定よろしくお願いいたします。

6年 修学旅行だより 14

画像1
画像2
 

6年 修学旅行だより 13

画像1
画像2
画像3
 

6年 修学旅行だより 12

画像1
画像2
画像3
 

6年 修学旅行だより 11

画像1
 

6年 修学旅行だより 10

画像1
画像2
 

3年 大文字山からの景色

画像1
5月30日(火)に社会見学で大文字山へ行きました。
大文字山に入ってからは,長く続く坂道や階段,足場の悪い山道に体力を奪われ,くたくたになりながら大の字の点火口に到着しました。子どもたちは,大文字山の上からの景色を見た瞬間,疲れを忘れて大はしゃぎでした。お弁当を食べて元気になってから,京都の街並みを見下ろし,目立つ建物や自然が何かを地図と照らし合わせて考えたり,消し炭拾いをしたりしました。
みんな無事に下山,帰校することができ,学びと感動と疲れたっぷりの社会見学となりました。

6年 修学旅行だより 9

画像1
 

3年 リコーダーの学習

画像1画像2画像3
3年生になって初めて使うリコーダー。

その使い方を講師の先生を招いて教えていただきました。

まずは,リコーダーにはどんな種類があるのかということを教わり,その大きさが大きくなるほど音色は低く太くなっていくことを知りました。

次に,リコーダーを上手く使うためのポイントや,使う時の約束について教わりました。

最後に「シ」の音だけを使った曲をみんなで練習して,前に出て発表したり,発表を聞いて感想を伝えたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/1 自由研究相談会
8/2 6年水泳記録会(アクアリーナ)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp