京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:184
総数:670163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

5年 山の家2日目Part10「フリータイム」

画像1
画像2
画像3
 コンディション不良のためできなかった「ナイトハイク」。ただ,その時間を使って子どもたちは先生と遊んだり,部屋で友達とワイワイしゃべったりと,とても楽しそうでした。また,レク係は明日のキャンプファイヤーに向けての最終練習に励んでいました。

5年 山の家2日目Part9「雨のち晴れ」

画像1
画像2
 野外炊事の途中から激しい雷雨に見舞われました。でも野外炊事が終わり,本館に戻るころにはきれいな夕焼け空に。
 しかし,夜に予定していたナイトハイクはコンディション不良のため中止になりました。子どもたちはその分ゆっくりとお風呂に入って冷えた体を温め,部屋でのんびり過ごしています。2日間のんびりする時間がなかった子どもたちには,友達と楽しく過ごすいい時間になったようです。

5年 山の家2日目Part8「野外炊事2」

画像1
画像2
画像3
 食後の片づけは大雨の中の作業(もちろん屋根はありますが,吹き込んでくるぐらいの豪雨でした…)。でも子どもたちは最後まで頑張りました。時間はかかりましたが,山の家の所員の方の厳しいチェックをパスするまで,しっかりと片づけることができました。

5年 山の家2日目Part7「野外炊事」

画像1
画像2
画像3
 2日目午後のメインは「野外炊事2回目」。昨日の反省を生かそうと班で協力しながら今日は「すき焼き風煮」を作りました。今日は途中から雨が降り,思うように火の調節ができない班も多々ありましたが,できた人はできてない人の仕事を手伝いながら頑張りました。できあがったごはんはみんなでおいしくいただきました。

5年 山の家2日目Part6「冒険の森」

画像1
画像2
画像3
 昼食の後はアスレチックに挑戦。なかなかの迫力のあるコースでしたが,班行動を意識しながら楽しそうに活動していました。なかには怖がる子や時間が少し短くて物足りなそうな子もいましたが…。

5年 山の家2日目「魚さばき2」

画像1
画像2
画像3
 さばいた魚は炭で焼きました。自分が責任を持っていただいた命を,おいしくいただきました。食事の時の「いただきます」という挨拶の意味を,きっと子どもたちは感じてくれたと思います。

5年 山の家2日目Part4「魚さばき」

画像1
画像2
画像3
 先ほど捕った魚は自分たちでさばきます。はさみを使って腹を切り,内臓を取り出します。少しずつ弱りながらもえらを大きく動かし,まだ生きようとする魚の命を奪ってさばいていきます。命をいただくとはどういうことなのかを感じながら魚をさばいてました。

5年 山の家2日目Part3「魚つかみ」

画像1
画像2
画像3
 2日目最初の活動は「魚つかみ」。
 最初に生きていた命を私たちが生きるためにいただいているという話をしました。生き伸びるために魚も必死に逃げ回ります。そして,私たち人間も今日一日を生きるために必死に命を追いかけます。端っこに追いやったり,ブロックを使ってトラップを仕掛けたり…。太古の昔からされてきた生きるための工夫を,子どもたちも自分たちで考えながら必死に魚を追いかけました。
 最後には全員が素手で魚をつかむことができました。捕まえた魚は新鮮さを保つために,そして少しでも苦しまなくてもいいように「氷じめ」にしました。これから魚をさばいて「命をいただきたい」と思います。

5年 山の家2日目Part2「朝食」

画像1
画像2
画像3
 朝ご飯はバイキング。しっかり寝て元気な子どもたちは,もりもり朝ご飯を食べていました。
 今日は朝から活動がみっちり。今日も一日がんばるぞ!!

5年 山の家2日目Part1「朝の集い」

画像1
画像2
画像3
 快晴の2日目の朝。
 子どもたちは体調を大きく崩す子もなく元気です。深夜も早朝も少し起きていた子はいたようですが,夜はほとんどの子はぐっすり眠れたようです(←担任団も一安心)。
 午前7時から朝の集いが行われ,学校紹介がありました。久世西・大藪・京極・嵐山東の4校が集まり,各校の代表が各校区や学校の特徴を話していきました。久世西小の代表の子もしっかりと久世西校の特徴を伝えることができました。また,他校の紹介もしっかりと聞けていました。
 山の家でもお互いに会った時にあいさつをするなど,少しずつでも交流していけたらと思います。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 バドミントン部全市交流会
8/2 6年水泳記録会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp