京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:19
総数:414563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年家庭科★小物入れを作ろう

画像1
画像2
画像3
練習布でいろいろな縫い方を練習し

いよいよ小物入れを作ることになりました。

ボタン付けやかがりぬい,名前のぬいとりなど

これまで習った技を駆使して作っています。

どんな作品になるか楽しみです♪

選書会をおこないました

画像1
体育館にたくさんの本を並べ,学校図書館に入れてもらいたい本を選ぶ「選書会」を行いました。
じっくり本を選んでいました。
選んだ本が図書館に並ぶといいですね!

5年総合★京友禅体験【友禅染編】

画像1
画像2
画像3
いよいよ染めの体験に入りました。

一つの柄を描くのに何枚もの型が用意されており

色を変えながら何度も染めていきます。

型を変えていくごとに柄が複雑になっていき

「すご〜い!」「色がきれいに出てる!」と

型を外すたびに歓声が上がっていました。

出来上がりを見てみんな大満足!!

額に入れて後日持ち帰りますので

お家でぜひ飾ってあげてください。

5年総合★京友禅体験【はた織編】

画像1
画像2
画像3
友禅染以外にもはた織体験もさせていただきました。

スチューデントシティの中の西陣織会館にも

はた織体験がありましたが

今回はプロの方にしっかりと教えていただき

全員少しずつ織ることができました。

手も足も動かしながら絶妙な力加減で織るのは

なかなか難しいようです。

5年総合★京友禅体験【講義編】

画像1
画像2
先月末にスチューデントシティーで仕事体験をしました。

今回はまた一味違った職人さんの仕事について

お話を聞いたり実際に体験したりしました。

講義では織物と染物の違いや伝統産業のお話を聞き

祇園祭の装飾などでもたくさん使われていることなど

いろいろなことを教えていただきました。

1年☆やったあ!

画像1
5年生が靴をそろえる活動報告書を書いているそうです。

靴を上手にそろえられていたら,放送で発表します…

という話を聞いて,やる気まんまんの子どもたち。

見事に1位を獲得しました。

結果に大喜び!

「あしたも1いをとろうよ。」

「○○さんのぶんもならべといたわ!」

「ほかのくらすのこのもならべたよ。」

小さなことでもがんばる姿勢がすばらしいですね。

2年 図工 新聞となかよし2

 教室の中が,子どもたちの大好きな秘密基地と迷路のような回廊が出来上がり,大盛り上がり。汗だくで作っていました。あー、楽しかった!
画像1
画像2

1年体育☆みずあそび【浮きあそび編】

画像1画像2画像3
みずあそびもいよいよ終盤。

浮き遊びをしてしています。

大文字浮き,だるま浮き,くらげ浮きなど浮遊感が味わえる遊びに挑戦。

体の力を抜いて,上手に浮くことができるようになってきました。

【5年】国語 次への一歩 〜活動報告書〜

画像1画像2画像3
 国語の学習で,活動報告書を書くという学習をしています。
活動内容を子どもたちと考え,「くつを揃える声かけ運動」を行うことにしました。
今日は,その初日。各クラスのくつをチェックしたり,呼びかけたり,各グループで工夫をしていました。今後もより活動を充実させていきたいと思います。

5年国語★活動報告書を書こう

画像1
画像2
画像3
係やクラブ,委員会活動なとについての

活動報告書を書く学習をしています。

1組は委員会活動の報告書にしました。

委員会ごとに集まり,活動メモを作りました。

明日からいよいよ文章を書いていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 個人懇談会4 フッ化物洗口
7/21 給食終了 授業終了
朝会 授業終了 トイレチェック
7/22 夏季休業開始7/22〜8/24 夏季プール指導開始 少年補導野外キャンプ
7/23 少年補導野外キャンプ
7/24 サマースタディ1 9:00
7/25 サマースタディ2 9:00
7/26 サマースタディ3 9:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp