![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:56 総数:376754 |
6年生 放課後の様子![]() ![]() ![]() 懇談の合間に,担任が上から様子を見ると, 「○○最後まで頑張れ!!!ファイト!!!」 声を掛け合う集団になっていました。 2年生 非行防止教室 その1
スクールサポーターの方に
社会のルールについてお話いただきました。 おまわりさんの仕事を知ったり,「判断4原則」という やっていいこと,悪いことも学んだりしました。 学んだことを生活にいかしていきたいと思います。 ![]() 2年生 非行防止教室 その2
「判断4原則」とは
1.自分がされたらきずついたり,困ったりしないか。 2.大切な人をがっかりさせないか。 3.人に迷惑をかけないか。 4.法律やきまりをやぶってないか。 を常に考え,正しい行動をとりましょう。 ![]() 6年生と陸上練習
今年度も,6年生と一緒に
支部大文字駅伝予選会に向けて,練習を始めることになりました。 毎日,忙しいのですが, 子どもたちと直接かかわって,指導できるのは やはりうれしいものです。 部活動ガイドラインがあり,週に3日になりますが, 火曜日,水曜日,金曜日 一緒にがんばりたいと思います。 7月12日(水)の放課後練習は,個人懇談会のため 私一人で練習をみることになっていました。 約束していた時間に運動場へ行ってみると, もうすでに自分たちでアップを始めていました。 言われたからやるでなく, 自分たちで考えて動ける子どもたちの姿を見ました。 思いっきりほめて, 今日の練習に入りました。 本気で予選会突破を目指すなら, もっともっと高め合っていきましょう。 3年生〜まほろば園 後半〜
7日にまほろば園の方と交流会をさせていただきました。
今回は後半の様子を紹介します。 2階から1階へ移動し,後半の交流会が始まりました。 歌とリコーダーの発表「また あそぼ」の後に,「茶つみ」という歌を歌った時に,たくさんの方が一緒に歌って下さいました。子どもたちは、とても嬉しそうな表情をうかべ,その後の手遊び歌を楽しんでいました。 手遊び歌の後で,いっしょに七夕飾りを作りました。 ![]() ![]() 4年生 水泳学習の検定にトライ!![]() 1年生 色水あそび
中庭には毎日たくさんの朝顔が咲いています。
先日から咲き終わった朝顔の花をみんなで集めていました。 今日はその花を使って色水遊びをしました。 思い思いの形に紙を折って,色水染めをしました。 すてきな形の模様ができたね。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 プール学習 その2
2年生に見本で伏し浮きを見せてもらったあと,2年生に手を持ってもらって,1・2年生で伏し浮きをしました。とっても上手に伏し浮きをしてくれたペアがありました。
きれいに浮いていますね。 ![]() ![]() 6年生 避難訓練 護身術を学ぶの巻
不審者対策の防犯訓練を行いました。
終わった後に,6年生を対象に護身術を学びました。 ペアになって実際にやってみる中で, 「えっこんな簡単なん?すげぇ!!!」などの声が聞こえてきました。 実際に不審者に出会わないことが一番ですが,もしもの時に自分を守る術を身に付けることができました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 プール学習 その1
梅雨の晴れ間をぬって,1・2年生合同でプールに入りました。
1年生が前,2年生が後ろに並んで1・2年生でバディを組みました。 2年生にだるま浮きやけのびなどいろいろ見本を見せてもらって,1年生も頑張って練習しました。 2年生ありがとう!! ![]() ![]() ![]() |
|