京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up63
昨日:86
総数:553500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

醍醐小学校2年生児童が醍醐中学校を取材

画像1
平成29年7月7日(金)
醍醐小学校の2年生6名が 生活科 大すきいっぱいわたしのまちの授業で醍醐中学校を訪問し取材を行いました。
校長先生に中学校の勉強や、先生などについてインタビューを行い、しっかりと取材メモを書いていました。インタビュー後は、学校内を見学し、3年生の国語や1年生の英語の授業も参観しました。

陸上競技 夏季大会

画像1
画像2
平成29年7月8日(土)9日(日)
夏季大会 陸上競技の部が西京極陸上競技場で行われました。
醍醐中学校から、2年生男子が100m 、2年生女子が800mに個人出場しましが、予選を通過することができませんでした。

MDR活動 全校生徒で 空き缶回収のお知らせ

画像1
平成29年7月5日(水)
全校生徒でMDR活動に取り組みました。
MDR活動は、「M-盲導犬育成のための」「D-醍醐地域による」「R-リサイクル活動」で、醍醐中学校で取り組んでいる活動です。毎年、回収した空き缶の収益を盲導犬育成協会に寄付しています。今日は、地域の皆様と協力くして、空き缶を集められるように、協力のお願いと、空き缶回収お知らせのビラを、全校生徒で地域を回って配りました。空き缶回収日は、8月28日月曜日です。地域の皆様ご協力お願いいたします。

バスケットボール部 東稜カップ 優勝

画像1
平成29年7月2日(日)
男子バスケットボール部が東稜カップに出場し、優勝。
7月3日に伝達表彰を行いました。

夏季大会激励会

画像1
画像2
画像3
平成29年7月3日(月)
夏季大会激励会を行いました。

夏季大会に出場する各部活動の生徒が、吹奏楽部の演奏で体育館に入場し、部活動ごとにステージに上がり、夏季大会に向けての決意表明をしました。

校長先生、生徒代表から激励の言葉がありました。

夏季大会は、3年生にとっては、最後の市内大会となります。しっかりと準備をして力一杯プレーができることを期待しています。

東稜カップ 優勝  男子バスケットボール部

画像1
平成29年7月3日(月)
伝達表彰を行いました。
7月2日(日)に行われた東稜カップに男子バスケットボール部が出場。
見事優勝しました。

吹奏楽部 社会を明るくする運動 コンサート

画像1
平成29年7月2日(日)
「社会を明るくする運動」の催しがパセオダイゴローで行われ、醍醐中学校吹奏楽部がミニコンサートを行いました。

MDR活動

画像1
画像2
平成29年6月29日(木)
MDR活動が行われました。4月から集めた空き缶約1万4千個を在校生全員で踏んでつぶし、袋に入れました。
MDR活動では、地域の協力もいただき、集めた空き缶を取扱業者に引き渡し、収益を関西盲導犬協会に寄付しています2月には贈呈式を行います。次のMDR活動は8月に地域にご協力いただき、全校生徒が空き缶を回収する取組みを行う予定です。


伝達表彰を行いました

画像1
平成29年月29日(木)伝達表彰を行いました。
5月に実施された春季総合体育大会卓球競技で醍醐中学校卓球部が団体3位に入賞。個人ブロック戦で、3年生1名が3位に入賞し表彰されました。また、6月20日(火)に行われた合同球技大会で4組が合同チームでバレーボールで優勝し表彰されました。

進路説明会

画像1
平成29年6月26日(月)
進路説明会を行いました。
卒業後の進路に向けた進路指導、家庭との連携、高校進学や就職について学校長と進路指導主事が話をしました。約100名の保護者の方に参加いただきました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp