![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:31 総数:376667 |
防犯教室![]() ![]() ![]() 西京警察署の方から6年生が防犯教室を受けました。 不審者に襲われたら,「大声を出す」,「逃げる」が基本ですが, 腕をつかまれたらという設定で,練習をしました。 つかまれた腕の指を開いて,自分のひじの方に 振り払うとおもしろいように相手の腕が離れます。 続いて,両手でつかまれた時の実践もしました。 お世話になった,西京警察署のみなさま ありがとうございました。 避難訓練(防犯)![]() ![]() ![]() 不審者が門を開け,中庭に入ってきます。 不審者を見付けた管理用務員が職員室に応援を求めます。 教頭が,校長室で対応をしている間に, 110番通報を校長がします。 同時に,教務主任が全校放送で不審者が入ったという 暗号が入った放送を入れます。 不審者を校長室に隔離できたため, 全校に避難を呼びかけます。 校長は,不審者の対応に当たっていたため, 子どもたちの避難の様子は見ることができませんでしたが, 静かに避難できていたようです。 今回は西京警察署の警察官の方に来ていただき, 講評をいただきました。 こども110番の家 「いかのおすし」についてお話を聞きました。 児童朝会![]() ![]() ![]() 最初に給食委員会から,ペロリ週間の表彰がありました。 6つのクラスが表彰されました。 次に,飼育委員会から 「がちゃんポスト」の紹介です。 がっちゃんの思い出をたくさん入れてほしいと思います。 最後は,計画委員会から, 校内オリエンテーリングについてです。 テーマは 「団結,協力,仲良く 思い出に残るオリエンテーリングにしよう。」です。 7月19日(水)本番が楽しみですね!! 3年生〜まほろば園 前半〜![]() ![]() 今回は前半の様子を紹介します。 元気にあいさつをしたあと、前半は2階に移動して交流をさせていただきました。 はじめの言葉、歌の紹介、歌やリコーダーの発表の後、手遊び歌をしたり,七夕の飾りをプレゼントしたりしました。 最後には、歌のアンコールもいただきました。 5年生 ワクワク調理実習 第2弾 part2
前の続き
![]() ![]() ![]() 5年生 ワクワク調理実習 第2弾 part1
7月7日(金)に,5年2組が調理実習をしました。
今回は,ズバリ『おいしいご飯を炊こう』です。初めに固いご飯を食べて,どのようにすればやわらかくおいしいご飯になるかを考えました。しっかりと水を吸わせることが大事だと分かり,蒸らしの時間を確保することになりました。 透明なガラスのお鍋を使ってご飯を炊いたので,ご飯がどのように炊けていくのかが,よく分かりました。ご飯は,ラップでおにぎりにして,給食のおかずと一緒に食べました。 おいしかったですよ! ![]() ![]() ![]() 5年生 歯みがき教室
今日は、歯みがきの仕方について、歯科衛生士の方に来て頂き詳しくわかりやすく教えて頂きました。
虫歯のこわさが伝わり、真剣に聞いていました。最後には、音楽に合わせてみんなで優しくブラッシング♪ 白くて美しい歯は美人・美男のもとですね★ ![]() ![]() ![]() 6年 比とその利用![]() 1年生 学年活動![]() ![]() ![]() 子ども達の自己紹介のあと,体育係さんと体操をしてから, しっぽとりゲームがおこなわれました。 子ども同士の対戦や子ども対大人の対戦などいろいろな対戦があり, 盛り上がりました。 楽しい会を計画していただいて,役員のお母さん方ありがとうございました。 大きくなったかな?!
保健室に入るのももうすっかり慣れた1年生です。
この日は7月の体重測定と聴力検査がありました。 測定の前に6歳臼歯のお話も聞いて,しっかり歯磨きをする必要性を 実感しました。 奥歯も丁寧に磨こうね。 ![]() ![]() |
|